画面に文字を表示するソフト

画面に文字を表示するソフト




情報が古くなってきたので、別ページに書き直しました。
http://vad.seesaa.net/article/212932015.html









以下は情報が古いままです。

(´・ω・`)「画面に文字を表示させたいのです。」
(゚ω゚)ニコ生デスクトップキャプチャーの機能で表示できるよ。ManyCamも文字表示機能が有るよNVS : NiconamaVisualStationの文字機能も便利。」

(´・ω・`)「文字の表示位置も柔軟なツールありませんか?」
(゚ω゚)「色々有るから紹介してみるよ。」

(゚ω゚)「自分には字幕が見えているのに、ニコ生に字幕が映らない場合は、デスクトップキャプチャーソフトの設定で、『レイヤーウィンドウ』の設定を有効にするよ。」

moji08
映らない場合は、『レイヤーウィンドウ表示』。SCFH_DSFの場合も同様。


Screen titler


http://sites.google.com/site/qeppen/
co576579様のツール。

配信したい動画の上にこのソフトの画面を重ね、指定した文字列を右から左へ流し続けるソフトです。


JimakuDaisuki


http://www.geocities.jp/karada500r/
moji03


字幕表示ソフト。
ニコ生に取り込みたい場合は、デスクトップキャプチャーソフトで、レイヤーウィンドウを取り込まないと映りません。

似非字幕少女


http://khlizard.peca.jp/?Software%2FEseJimakuShoujo#gf1903c9
moji05


字幕表示ソフト。コマンドで時刻表示、日付表示等に対応しています。
タイマーのチェックを入れると毎秒更新されるため、たまにちらつきます。
ニコ生に取り込みたい場合は、デスクトップキャプチャーソフトで、レイヤーウィンドウを取り込まないと映りません。

偽字○少女


http://chechepon.at.infoseek.co.jp/tool.html#nisejs
moji06


字幕表示ソフトです。
ニコ生に取り込みたい場合は、デスクトップキャプチャーソフトで、レイヤーウィンドウを取り込まないと映りません。

CapInLite


http://www.geocities.jp/peercast_jp/capinlite/index.html

moji04


字幕表示ソフト。動作にはAdobe Integrated Runtimeが必要です。
ニコ生に取り込みたい場合は、デスクトップキャプチャーソフトで、レイヤーウィンドウを取り込まないと映りません。

透明な付箋 WtLabel


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se328375.html
moji13

透明な付箋が作れます。設定で『最前面に表示』にする必要が有ります。

いつでもメモ


http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se197129.html
moji12


最前面で起動するメモ。最前面で表示するだけ。

Telopper


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se466463.html
moji11


表示位置を数値で指定する必要が有るので、生配信には向かないかも。
スクロールするテロップを流せます。

PeerCastMessageServer


http://www.geocities.jp/takezoupeer/

moji01


PeerCastや、なん実方面のソフトなので、2ch連携等が出来て多機能です。
ニコ生に使うなら、文字表示部分だけの利用になると思います。
文字表示は、縁取りが使えて便利です。

moji02


自分には見えているのにデスクトップキャプチャーソフトで取り込んだときに、ニコ生には映らない場合には、キャプチャーソフトの設定で「レイヤーウィンドウを表示」等にチェックを入れるか、レイヤード使用のチェックを外すとニコ生に映ります。


moji09
レーヤーウィンドウ表示



ニコ生デスクトップキャプチャーの字幕機能


http://com.nicovideo.jp/community/co34571
moji07

NDCテロップ。

posted by 水おいしいです^o^ at 2010年05月09日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

生まかろん配信ツールが便利っぽいので試してみる。

生まかろん配信ツールが便利っぽいので試してみる。


http://com.nicovideo.jp/community/co130020

5/14追記
mr01

色々機能追加されました。
設定保存対応で実用的になりました。配信用に便利です。
配信で使用するには、SCFHやNDC等のソフトが別途必要です。




ニコ生のユーザー生放送で便利ツールを配布していたので試してみる。

動画再生、音楽再生、画像を出す、等が便利になるツールらしいです。

co130020_01
テスト用に適当なファイルが無いけれど、
とりあえず起動して試してみる。


512x384の通常ニコ生視聴サイズで映像・画像を表示してくれます。
SCFHやNDCで表示部分を取り込んで、配信に使用します。
動画再生、BGM再生、効果音再生、画像ファイルの表示、切り替えが瞬時に出来るので、このジャンルの配信者さんには便利な気がします。

まだ開発途中らしいです。

今後は色々と機能を追加したり、設定を保存できるようにするなどの予定だそうです。

(゚ω゚)「べんりだねー」
(´・ω・`)「簡単便利なツールです。同梱の【りぃどみぃ♪.txt】の解説も詳しく丁寧です。便利ツールで生放送が捗りそうです。」


5/11 機能追加っぽいので追記
nmtool02

デスクトップ範囲選択取り込み機能が追加された?
注.このVerでも配信にはManyCamやSCFH,NDC等が必要です。

ゲーム配信のManyCam+SCFHの二重起動を片方で済ませて動きを滑らかにしたい、という趣旨みたいです。







タグ:ニコ生
posted by 水おいしいです^o^ at 2010年05月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

フリーの録音・編集ソフトを教えて下さい ><

フリーの録音・編集ソフトを教えて下さい ><

録音ソフトの需要があるみたいなので、軽く紹介。
録音ソフト単独よりは、編集ソフト的なものの方が需要があるみたいなので、そのあたり(フリーの録音・編集ソフト)を掲載します。

Audacity


http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
Audacity Store_banner_50pct

DAW(Digital Audio Workstation)には及ばないけれど、普通の波形編集ソフトよりは機能豊富な、マルチトラックも扱えるレコーディングおよびサウンド編集ソフトウエアです。

recsoft01


(´・ω・`)「Audacityはマルチトラック対応・オープンソースで便利ですが、ASIO対応してない気がします。ちょっと残念です。」
(゚ω゚)「ASIOは対応機材を持っていないと、意味がないよ(ASIO4ALLあたりで頑張る方法も有るけれど)。オーディオI/Fを購入すると良さそうなソフトが付属してる場合が多いので、オーディオI/Fの付属ソフトを利用してみるのも良いよ。」

(゚ω゚)「Audacityだと曲を用意してから、マイクは別トラックにマイクだけのトラックを録音することが出来るよ。他のソフトで録音してから、Audacityに持ってきて並べるのもOK。簡単な加工も出来るよ。」


SoundEngine Free


http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se433369.html

使い方は公式のTipsが詳しいです。
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?tag=wse

recsoft04


単一のwavファイルの録音、編集ができます。
マーカーをたくさん入れて、ファイル分割する場合には便利です。
他にも色々と多機能みたいです。
複数トラック対応版は下記のRadioLine Freeになります。

RadioLine Free


http://www.cycleof5th.com/products/radioline/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se433373.html
使い方は公式のTipsが詳しいです。
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?tag=wrl

recsoft05


上記SoundEngine Freeの複数トラック対応版。


Windowsに標準で付属するサウンドレコーダー



recsoft02
Win7のレコーダー。保存形式が.wmaだけ。


recsoft03
XPのレコーダー。保存形式は色々選択できます。wavでの保存もOK。


HDRecorder


http://estu.nit.ac.jp/~e982457/freesoft/hdrecord/hdrecord.htm

recsoft08


簡単で、レベルメーターも有ります。
設定でデバイス選択もできます。
Windowsの付属サウンドレコーダーよりは便利です。

録音できない場合



マイク等が録音できない場合は、Windowsの録音設定の他に、録音用のソフトでの録音デバイスの設定が合っているか、音量が適切か、ミュート(消音)になっていないかを確認します。

パソコンの音(BGMやSkype等)を録音できない場合は、ステレオミキサーについて調べて設定するか、スピーカーを録音できるタイプのソフトを試してみると良いかも知れません。


EcoDecoTool(えこでこつーる)


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se445019.html
http://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/wiki/FrontPage

recsoft09


WAV → MP3、MP3 → WAV等の変換が出来ます。
形式を選択して、ドラック&ドロップするだけで簡単です。
aiv,flv等の動画ファイルからの音声抜き出しにも使えます。

♪超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145.html
http://pino.to/choroku/download.htm

recsoft10


MP3形式で、長時間の録音をしたい場合に便利な録音ソフトです。
会議録音等の録音に向いています。
フリーウェア版でも全機能利用できますが、シェアウェア版との差別化のために、1回の録音時のトラック数を8つまで、連続録音時間を90分までの制限があります。試用期限などは無いので一度に90分以上の録音をしないなら便利です。

KRISTAL


http://www.kreatives.org/kristal/
recsoft06

VST、ASIO対応のステレオ16トラック使用可能なMTRソフト。
英語ですが、個人での使用はフリーソフトなので紹介。

MU.LAB FREE


http://www.mutools.com/products.html
「MU.LAB」の機能制限版。 6トラック制限。
同時再生4トラックまで?
悪くは無いけれど、使い勝手がいまいち。

REAPER


http://www.reaper.fm/
古いバージョン→http://www.reaper.fm/download-old.php?ver=0x
v0.999まではフリーウェアです。
v1.0からシェアウェア。$225: full commercial license.$60: discounted license.

recsoft07


ASIO対応。

Music Studio Producer


http://www.frieve.com/musicstd/


日本語。シェアウェアだけど試用無制限。






posted by 水おいしいです^o^ at 2010年04月28日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

初音ミクでニコ生を読み上げる方法。初音ミクのロボ声と棒読みちゃんの使い方。

初音ミクでニコ生を読み上げる方法。初音ミクのロボ声と棒読みちゃんの使い方。

robomiku19゚ロ゚「わくおつ。」
゚ロ゚「わこつー。」
゚ロ゚「初見です。この読み上げはどうやってるのですか?」
( ^ω^)「みくみくだお。これは『初音ミクのロボ声』を使ってるんだお。」
゚ロ゚「ありがとうございます。調べてみます。」

(´・ω・`)「調べてみましたが、使い方がわかりません。???。」
(´・ω・`)「でも、読み上げにミクを使いたいのです。何とかなりませんか?。」
(゚ω゚)「いや、『初音ミクのロボ声』がSAPI5対応なので、読み上げソフトで読ませるだけだよ。」

初音ミクに読み上げて貰いたい・製品版を用意する。



(゚ω゚)「まず、『VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU(Amazonリンク)』が必要だよ。」
(´・ω・`)「えっ、お金がかかるのですか?」
(゚ω゚)「それは当然、初音ミク製品版を使わないとミクの声にならないよ。製品版を利用しないと権利関係がまずいことになるから、製品版を購入してVSTi部分を利用するよ。」
(゚ω゚)「無料がいいなら、『棒読みちゃん』等に普通の読み上げ音声が入ってるから、棒読みちゃんの女性1,男性1とか普通の声で我慢するよ。ミク声が使いたいなら、ミク製品版を買って用意するよ。」


VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

  • 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア
  • メディア: CD-ROM


  • ←とにかくこれが必要です。



(´・ω・`)「読み上げだけに買うのは高いです、が、この際ボーカロイド楽曲も作ったり、同人CDを作ったり、果てはカラオケ配信、有料楽曲配信まで頑張ってみようと思います。元は取り返します。」
(゚ω゚)「若いって良いよね。」

(´・ω・`)「初音ミク製品版のインストールが終わりました。」
(゚ω゚)「初音ミク製品版のVSTiのインストールが終わったら次に進むよ。普通にインストールしてたら、VSTiのインストールもされてるよ。」


初音ミクのロボ声を用意する。



(´・ω・`)「というわけで、ミク製品版は準備しました!。」
(゚ω゚)「じゃあ、次は『初音ミクのロボ声』をダウンロードするよ。」



(゚ω゚)「あとは『初音ミクのロボ声』に同梱のreadme.txtが詳しいよ。同梱のreadme.txtと内容が かぶるけど説明を続けるよ。わからなくなったら、とにかくreadme.txtを読むと良いよ。」

MeCabを用意する。


    動作に必要なもの
     
  • mecab-win32

    • http://mecab.sourceforge.net/ から、mecab-0.98.exeをインストールしてください。
      MeCabのDLL(libmecab.dll)へのパスを通してください。
      パスを通すとは、
        環境変数PATHにlibmecab.dllの場所を追加する(正攻法)

        libmecab.dllを本ツールの場所にコピーする(簡単)

        libmecab.dllをWindow\System32などにコピーする(邪道?)

      などなど・・・です。


(´・ω・`)「えっ、字が多くてわかりません。」
(゚ω゚)「書いてある通りだよ。」



(´・ω・`)「あれっ、MeCabがダウンロードできると思ったら、別のサイトに飛ばされました。」
(゚ω゚)「とりあえず、リンク先のページでやっとダウンロード。」



MeCabをインストールする。



(゚ω゚)「ダウンロードしたMeCabrobomiku20を、普通にインストールするだけ。」

robomiku06
7の次は↓に続きます。


robomiku07
9の次は↓に続きます。


robomiku05普通にインストール完了するだけ。


(´・ω・`)「MeCabのインストールが終わりました。」
(゚ω゚)「MeCabのインストールが完了したら、次に進むよ。」

MeCabのDLL(libmecab.dll)へのパスを通す。



MeCabのDLL(libmecab.dll)へのパスを通してください。
パスを通すとは、
1、環境変数PATHにlibmecab.dllの場所を追加する(正攻法)
2、libmecab.dllを本ツールの場所にコピーする(簡単)
3、libmecab.dllをWindow\System32などにコピーする(邪道?)
などなど・・・です。


(´・ω・`)「パスを通す???日本語でお願いします。」
(゚ω゚)「この場合は、『初音ミクのロボ声』ツールが、MeCabのDLL(libmecab.dll)を使えるようにすることだよ。1はMeCabのDLL(libmecab.dll)の場所を住民票に登録するみたいな感じだよ。2はMeCabのDLL(libmecab.dll)に同居して一緒に住んで貰う感じだよ。3はMeCabのDLL(libmecab.dll)は市役所に住んでもらう感じだよ。」

(゚ω゚)「どの方法でも良いけれど、今回みたいに『初音ミクのロボ声』ツールでMeCabを使うだけなら、【2、libmecab.dllを本ツールの場所にコピーする(簡単)】でいいよ。」

(´・ω・`)ファイルをひとつコピーするだけなら何とかなりそうです。」

(´・ω・`)「libmecab.dllが見つかりません。」
(゚ω゚)「Program FilesのMeCabの【bin】フォルダに有るよ。」

(´・ω・`)「libmecab.dllを『初音ミクのロボ声』ツールのフォルダに、コピーしました。」

(゚ω゚)「libmecab.dllを『初音ミクのロボ声』ツールのフォルダに、コピーしたら、次に進むよ。」

ちょっと試してみる。



(´・ω・`)「先が見えないので疲れてきました。ミクはどこですか、海は死にますか 山は死にますか 風はどうですか 空もそうですか おしえてください。」
(゚ω゚)「何か疲れてるみたいだから、早速ミクのロボ声を試してみるよ。」

(゚ω゚)「『初音ミクのロボ声』フォルダの中の、test.batをダブルクリックするよ!」

robomiku08
test.bat


robomiku09
test.bat ミクが読み上げてくれるテスト。

゚ロ゚
(´・ω・`)「ロボミクが喋りました!」

(゚ω゚)「あと少しだから、頑張るよ。後はSAPI5用のTTSエンジンをインストールするよ。」

SAPI5用のTTSエンジンをインストールする。



・インストール方法
 解凍したものをすべて任意のフォルダーにまとめて置いてください。
 SAPI5用のTTSエンジンをインストールする場合には、install.batを実行してください。
 次に、setup.exeを実行し、しゃべらせるボカロのTTSエンジンを登録してください。

・セットアップ
 SAPI5用のTTSエンジンを使用するためには、TTS音声をセットアップする必要があります。
 setup.exeを実行してください。
 追加ボタンを押して、歌手を選択、名称を入力してOKを押せば、TTS音声を追加できます。
 名称には、他のTTSエンジンで使用している文字列は指定しないでください。
 ユーザー辞書は、英語版ボカロに日本語を喋らせる場合には必須です。
 詳細は、ユーザー辞書の項目を参照ください。
 TTSエンジンをインストール後に、フォルダを移動させないでください。


(´・ω・`)「よくわかりませんが、書いてある通りに、install.batを実行します。」

(゚ω゚)「TTSエンジンをインストール後に、フォルダを移動させないでください、とのこと。フォルダを移動したくなった場合には【setup.exe】を実行して、TTS音声を全て削除してから、【uninstall.bat】を実行するよ。それからフォルダを移動して、また再インストールだよ。」

robomiku10
install.batを実行


robomiku11
何かキーを押します。


(´・ω・`)「よくわかりませんが、何かキーを押したら自動でウィンドウが閉じました。」
(゚ω゚)「次はTTS音声のセットアップをするよ。」

robomiku13
setup.exeを実行


robomiku12
追加ボタンを押して、歌手を選択、名称を入力してOKを押せば、TTS音声を追加できます。


(´・ω・`)「辞書ってどうすれば良いのですか?」
(゚ω゚)「ユーザー辞書は、英語版ボカロに日本語を喋らせる場合には必須だよ。Mikuは日本語ボカロだからこのままでOK。ミクのロボ声用MeCabユーザー辞書というのもあるよ。」

(゚ω゚)「で、これでセットアップは終わりだよ。」
(´・ω・`)「えっ、ミクはどこですか?」

(゚ω゚)「ミクは引数で文章を指定できるEXEと、SAPI5 TTSエンジンの2種類が『初音ミクのロボ声だよ』」

(゚ω゚)「引数で文章を指定できるEXEのミクは、test.batで試したものだよ。これはこれで色々できて便利だよ。」

(゚ω゚)「SAPI5 TTSエンジンのミクは、とりあえず、棒読みちゃんを起動して使うよ。」

robomiku14
棒読みちゃんにMiku追加。


(´・ω・`)「Miku!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
(゚ω゚)「よかったね。」
(゚ω゚)「readme.txtによると、普通はここで出来るはずなんだけど…一部の人はまだ続くよ。」

robomiku18
エラー。


(´・ω・`)「喋らせようとするとエラーが出ます。」
(゚ω゚)「これでできる、と思ったらエラーだよ。エラーが出ちゃう場合は、次に続くよ。」

エラー?


(Windows7 64Bit。初音ミクのロボ声0.14で動作確認しています。)
(゚ω゚)「どうも、install.batがあやしいので、メモ帳で開いて、『regsvr32 /s "%CD%¥vocaloidtts.dll"』を『regsvr32 "%CD%¥vocaloidtts.dll"』(/sを消す)に書き換えてエラーメッセージ確認できるようにするよ。」
robomiku10
install.batを書き換えてエラーを確認。


(゚ω゚)「で、install.batを実行したらやっぱりここがエラーっぽいよ。」
robomiku16


(゚ω゚)「とりあえず、(install.batを右クリックして『管理者として実行』してもエラーがでるので)、『コマンドプロンプト』を『管理者として実行』して、
regsvr32 D:¥フォルダの場所(人それぞれ)¥vocaloidtts014¥vocaloidtts.dll』とでも打って(誤字注意)、エンターを押すよ。」

robomiku21
コマンドプロンプト。「アクセサリ」フォルダからでもOK。


robomiku17
regsvr32 D:¥フォルダの場所(人それぞれ)¥vocaloidtts014¥vocaloidtts.dll』(誤字注意)


(´・ω・`)「成功って出ました。やっとミク??????」

(゚ω゚)「棒読みちゃんを起動して、Mikuを選択するよ!!!!!!」

(´・ω・`)「Miku!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今度はちゃんと喋ってます。」
(゚ω゚)「よかったね。」

追記 何かもっと簡単な方法が有る気もしますが、とりあえずこれで使えたので、こういう方法もあるよ程度に。

    ゚ロ゚サンプル音声 - 東方永雀峰収録 ねこ巫女れいむ 歌詞冒頭だけを読み上げ。

    ねこ巫女れいむ 作詞:ひくら氏
    ねこ巫女れいむ 愛してる ねこ巫女れいむ 何してる
    ねこ巫女れいむ 酒乱ゆらり ねこ巫女れいむ むろんふらり
    ねこ巫女れいむ 愛してる ねこ巫女れいむ 何してる
    ねこ巫女れいむ 面白いわ ねこ巫女れいむ 花も咲いた
    ああ どうして 気持ちがいいの? 


    ゚ロ゚サンプル音声 - 読み上げだから歌詞じゃなくて読ませる。(速度固定)

    神話と地球物理学 寺田寅彦
     われわれのように地球物理学関係の研究に従事しているものが国々の神話などを読む場合に一番気のつくことは、それらの説話の中にその国々の気候風土の特徴が濃厚に印銘(いんめい)されており浸潤していることである。たとえばスカンディナヴィアの神話の中には、温暖な国の住民には到底思いつかれそうもないような、驚くべき氷や雪の現象、あるいはそれを人格化し象徴化したと思われるような描写が織り込まれているのである。





(´・ω・`)「日本語だけ?数字とか英語は読まないのですか?」
(゚ω゚)ユーザー辞書を編集すると良いよ。」


(´・ω・`)「『愛してる』を「いとしてる」って読み上げました。」
(゚ω゚)ユーザー辞書を編集すると良いよ。棒読みちゃんなら、教育コマンドも使えるよ。エコー)みたいなコマンドも使えるよ。」

(´・ω・`)「エラーがor読まないですorわかりません。」
(゚ω゚)「わかりません。『初音ミクのロボ声』作者様には迷惑をかけないようにね。とにかく各自で頑張って。」






今回の冒頭の素敵なミクアイコンは『ユメノオワリ』様のアイコン素材を利用させて頂きました。
http://plaza.rakuten.co.jp/dominna/

今回に限らずですが、ページの画像が多い場合などで、たまに画像が表示されません。
解説画像が表示されない場合は、ページを再読み込みしてみてください。




(゚ω゚)「VOCALOIDをたのしもう Vol.4には、新ボカロ「miki・ユキ・キヨテル」体験版3本+ミク&ルカの体験版が同梱されてるよ。」

posted by 水おいしいです^o^ at 2010年04月24日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

ニコ生 効果音を簡単に再生するソフト

ニコ生 効果音を簡単に再生するソフト





内容が古くなってきたので別ページに書き直しました。
http://vad.seesaa.net/article/213765496.html







前提条件 PC内の音を放送に使用するにはステレオミキサー機能が必要です。
ステレオミキサー機能が無い場合は、仮想ステミキを使用するか、マイクでスピーカの音を強引に拾ってみても生放送できます。(できますが、ちょっと残念な気がします。)

    ^ω^♪ピンポーン 「正解だお」
    ^ω^♪ちゃっちゃっちゃらー 「次はパン生地にピザを挟んでオーブンで焼くお」


(´・ω・`)(^ω^)さんの放送は効果音が有る生放送なのです」
(´・ω・`)「いいなぁ。うらやましいです。でも効果音を普通のプレーヤで再生してみたら、面倒だし、BGMと同時に効果音を再生するのは難しいみたいです。効果音の再生に便利なフリーソフトとか有りませんか?」

(゚ω゚)効果音再生に便利なフリーソフトを探してみるよ」

あっとサンプラー


http://soft.at-odoroki.com/ ←Vecterよりも新しいバージョンがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se377227.html

DmSound02.gif


(゚ω゚)「登録した効果音をテンキーから即座に再生できるよ(マウスで数字の部分をクリックしてもOK)。それぞれの効果音の音量も設定できるよ。」
(゚ω゚)「【あっとサンプラー】はWAVにもMP3にも対応しているので使いやすいと思うよ。複数の効果音を同時に再生もできるよ。」

(´・ω・`)「wavやmp3の効果音を持っていないです。どこかに有りませんか?」
(゚ω゚)「検索したら?、たくさん有ると思うよ。例えばニコニ・コモンズ

使い方
DmSound03.gif ファイルの登録は【編集】→【グループの編集】から。


DmSound04.gif

    1.【参照】でファイルを参照します。
    2.【設定】を押します。(各ファイルの参照後にこの操作が必要です)
    3.各ファイルの登録が終了したら、【OK】で完了します。


DmSound05.gif 最後に、登録した効果音の設定の【保存】を忘れずに。



Radio_Tool


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se258175.html
http://hmec.minidns.net/~nar/net_radio/radio_tool/help.html (詳しい使い方)

radio_tool01.gif


(゚ω゚)「Radio_Toolはデフォルトで効果音とループがいくつか用意されているよ。」


俺かっけぇVer.そいつをこっちに渡せ!


http://yakiimo.ddo.jp/ (Files→サウンド関係)
orekakkei.gif

操作が簡単です。
ファイルをエクスプローラーからドラッグ&ドロップで登録。
複数ファイル同時ドロップも可能です。
WAV、MP3ファイルに対応しています。

Sound Effect Attacker


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se423942.html
http://ips.fc2web.com/software/index.html

sea00

WAV、MP3ファイルに対応しています(が、MP3は相性が悪い?)。

SE Producer


http://my.reset.jp/~triton/SE.htm




wave,midi,CDオーディオに対応しています。



ねとらじスケープ・ねとらじレボリューション


http://shaoshikou.inazawa-city.net/?software.php#ladioscape
LadioRevolution01.jpg


ネットラジオ配信ソフト『ねとらじスケープ・ねとらじレボリューション』の効果音機能のところだけを使ってみることもできます。


視聴者さん参加型・効果音



(゚ω゚)「車載の生放送だと、視聴者さんののコメントに反応して、音声ファイルの再生を出来るようにしている放送もみかけるね」






posted by 水おいしいです^o^ at 2010年03月10日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

ニコ生を録画したい 録画ソフト等

ニコ生を録画したい 録画ソフト等

(´・ω・`)「生放送を録画したいのです」

(゚ω゚)「録画すれば良いじゃない」

(´・ω・`)「録画できるのですか?」

(゚ω゚)「もちろん、録画できるよ」

(゚ω゚)「ツールを使うとFLVでダウンロードできて便利だよ、生放送ならデスクトップ領域を指定して録画する方法も万能だよ」

(゚ω゚)「というか録画しなくても大体の人は、タイムシフトで視聴するだけで用途が足りる気がするけどね」

(´・ω・`)「プレミアム会員じゃないので、ユーザー生放送のタイムシフトとかは見られないのです。とにかく保存したい生放送があるので、録画方法をお願いします」

(゚ω゚)「まずは、FLVの生データを保存するのが簡単だよ」

ニコニコ生放送の生ファイル(flv)をDLしたい


(´・ω・`)「アマレココで範囲指定して録画しているのですが、音の設定がうまくいかないです。画質も悪くなったり難しいです。録画にハードディスク容量がたくさん必要で困っています」
(゚ω゚)「放送のflvファイルをそのままダウンロードすればいいじゃない」
(´・ω・`)プレミアム会員じゃないのですが、できますか?」
(゚ω゚)「プレミアム会員じゃなくてもできるよ。ただし、タイムシフトが使えないので、リアルタイムに放送ページを開いているか、録画予約リストに入れておく(namareco)必要があるよ。ニコ生の仕様変更で、もしかしたら対策されたり、ツールのVerUPが必要になるかもだよ」



StreamTransport


http://www.streamtransport.com/

streamtransport


ニコ生FME対応後に使えたのでメモ。
ニコ生ダウンロード用のアカウントを用意した方が使い勝手が良いかも。


ニコニコ生放送録画ツールnamaroku ・namarokuRecorder


http://com.nicovideo.jp/community/co310049
http://nanashisan11.web.fc2.com/

namaroku01


ニコニコ生放送の自動&手動録画ツールです。
あらかじめ指定したコミュニティIDまたはユーザーIDの放送が始まると、
自動的にnamarokuRecorderが立ち上がり自動で録画が開始されます。
また、録画したい放送を手動で録画することもできます。


namareco(ナマレコ)


http://github.com/nikuq/namareco
http://d.hatena.ne.jp/kesikaran/searchdiary?word=*[namareco]
登録したコミュまたはユーザが配信を開始すると自動的に録画
  コメントもxml形式で、同時に保存

使い方

account.sample.txt→account.txtにリネーム
  • 一行目にアカウント名(メールアドレス)二行目にパスワードを記述
  • ブラウザと共用せず専用のアカウントを取得した方がよい(ブラウザの接続が切れるため)

nama_rec01.gif
ファイル名をacount..txt(.ドットが2重)等、間違えるとログインできないので注意。


alert.sample.txt→alert.txtにリネーム
  • 録画したいコミュのURLまたは配信者のユーザIDを記述
  • 同時に二番組まで録画
  • 配信が三番組以上重なった場合はより上の行に記述された方を録画

nama_rec02.gif


起動・録画
  • namarecowin.exeをダブルクリック
  • alert.txtに記述されたコミュあるいはユーザが起動以降に配信を開始したら録画
  • 動画とコメントはcache/フォルダ以下に保存

nama_rec03.gif

再生時に、シーク(再生位置変更)出来ない場合にはFLVファイルを修正します。

namareco公式ページに、nico.pem (証明書)のダウンロードについての記載がありますが、ダウンロードを試したところ、同梱のものと同じ内容のファイルになったため、nico.pemの説明は省きました。必要な場合はnamareco公式ページを参照。


生ペロン


http://d.hatena.ne.jp/akira_you/20100403
このソフトはニコ生タイムシフト放送の画像及び、コメントをダウンロードするツールです。
windows版に限って、「生ペロン」と呼ぶらしいです。

*インストール
1.rumix (ruby 1.9.1のほう)をインストール(ruby環境を自分で整えてる人は不要)
2.accout.rbを編集してプレミアム会員のメールアドレスとパスワードを設定。
*実行方法
コマンドラインから以下の用にgetall.cmdにダウンロードしたいニコ生を指定します。
(タイムシフトになっている事を確認すること)
getall.cmd lv****
*結果
data/lv〜〜/ディレクトリに結果ができます。
すでに当該ディレクトリが有る場合はなんの作業もせずに帰ってきます。(上書き事故を防ぐため)


Orbit - OneClick YouTube Downloader(FireFoxの話)


http://www.orbitdownloader.com/

ニコ生サーバー変更に伴い、使えなくなった模様。

↓が配布停止になっていたので、確認したらOrbitに統合されていた模様。
OneClick YouTube Downloader
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/13539(Orbitに統合。)
使い方や見た目は以前と変わらず。かな。
Orbitのインストール時に、FireFoxのオプションを選択しておくと、FireFoxアドオンのOneClick YouTube Downloaderも一緒にインストールされます。

    インストール方法。
    インストーラー起動。
    英語を適当に読んで、要らないチェックは基本的に外す。(FireFoxのチェックは要る。)
    インストールが終わると、FireFoxが自動起動。ツールバーにアイコン追加されてない(´・ω・`)?
    更に、FireFox再起動してみる→ツールバーにアイコン追加(゚Д゚)ウマー。


rec11.gif
インストールすると、アドレスバーの左にアイコンが追加されます。
ニコ生の視聴ページなどで、録画できるファイルを検知するとアイコンがON表示になります。


録画方法
アドレスバー左に追加されたアイコンをクリックします。
メニューが表示されるので、録画したい放送のflvファイルを選択してRecord itをクリックします。
rec12.gif

手動で録画停止しなくても、放送が終了すると自動で録画停止になります。
録画中に、視聴しているニコ生のページから、別のページの移動をすると録画停止になってしまいます。
放送内容にもよりますが、30分で大体70MBぐらいのファイルサイズになります。

getit01.jpg
画面にGetItが表示されて邪魔な場合は、Enable GetItのチェックを外します
getit02..gif


普段ブラウザ動作が重くなってしまう気がする場合は、Enable Recorderのチェックを外します(チェックを外すと普段録画できなくなってしまいます)。録画したいときだけチェックを戻して、『ページを再読み込み』すると録画検知されます。
getit03.gif


このタイプのソフトで録画(ダウンロード)すると、配信側が640x480で配信している場合には640x480サイズで保存できます。同様に512x384サイズで配信している場合には、512x2384サイズで保存されます。320x240サイズで配信されている放送を録画すると、320x240サイズで保存されるため、ニコ生で見たときより表示サイズが小さくなります。
表示が小さくて不満な場合には、表示サイズ変更に対応しているプレーヤで再生すると、再生時に拡大できます。(他に、FLVファイルのヘッダが正しくない場合には、FLVファイルを修正すると、正しい解像度で表示されるFLVファイルを作成できます。シーク(再生位置選択)が出来ない場合にも、FLVファイルを修正する必要があります。)

OneClick YouTube Downloaderは、昔はほとんどダウンロード出来ていたのですが、最近は検知されなかったり、ダウンロードが中断しやすいみたいです。



Orbit(IEの話)


http://www.orbitdownloader.com/jp/
orbit01.gif

IEのツールバーに画像のアイコンが追加されます。
ニコ生放送ページに移動すると、録画検知され、アイコンが変化します


orbit05.gif


orbit02.gifGet It が邪魔な場合は『Enable "Get IT" button for catching media』のチェックを外します。
orbit03.gif
ニコ生録画以外ではOrbitを使用しない場合は、ついでに『Browser Monitoring』のチェックも外します。


(´・ω・`)「Orbitをインストールしてから、404(表示不可)等のエラーページに行くとすぐ後に、変なページに強制的に飛ばされるようになったのです。何とかしてください」
(゚ω゚)「『Let Orbit suggestions on browser navigation error』のチェックを外すよ。チェックを外したら、ブラウザの再起動をすると良いかもだよ」
orbit04.gif


ニコニコ動画研究所【ニコ生】ニコ生の放送元データを保存してみた
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-262.html



FLVファイルの修正


シークバーが操作できない場合(早送りできない等)は、FLVファイルを修正する必要があります。
FLV MetaData Injector
http://www.buraks.com/flvmdi/
FLVMDI 2.95 (flvmdi295exe.zip 228KB)
FLVMDIGUI 1.05 (flvmdigui105.zip 453KB)
をDLしてGUIのフォルダーの中に flvmdi.exe を入れて flvmdigui.exe を実行します。
flv_mdi01jpg.jpg
チェックは特に入れなくてもOKです。


変換したいファイルのパスに日本語が入っていると、正常に動作しません。
任意のドライブ直下に作業フォルダを作成するなど、パスに日本語を含まない環境で作業すると良いです。


他に、Flavie(フラビー)で再生すると、他のソフトでシーク出来なかった場合でもシークできたりします。修正した方がシークが使いやすくなりますので、flvファイルを修正した方が良いですが、面倒な場合はプレーヤ側でも対応できるみたいです。


DLしたFLVファイルの再生


(´・ω・`)「ニコ生.flvをダウンロードできました。これはどうすると再生できるのですか?」
(゚ω゚)「flv再生用のプレーヤを使うか、ffdshow等を導入して普通のプレーヤでも再生できるようにするか、flv形式にも対応しているプレーヤを使うか、で再生できるよ」

Flavie(フラビー)


http://yakkun.com/other/flavie.htm
flavie01.jpg
ニコ生の放送設定が640x480の放送なら、
拡大しなくてもこのサイズ。

『Flavie』は、「Flash Video(FLV)」ファイルの再生を行うソフトです。 Ver1.2.0よりH.264コーデックで圧縮されたMP4ファイル,MOVファイルにも対応しました。

プレイリストや、コマ送り、画面比率の変更、区間リピート、画面キャプチャ、オーディオ抽出、透明度の設定、拡張子の関連付けなどの機能を備えています。

FLV Player


http://www.martijndevisser.com/blog/flv-player/
flvp01

英語表示ですが、play,stop等の単語程度です。操作には問題ないと思われます。右下の2xを選択すると画面サイズが2倍表示になります。
インストーラは日本語対応です。

ffdshow


WMP(ウィンドウズメディアプレーヤ)等でFLVファイルの再生をしたい場合は、FLV Splitterとffdshowを導入すると、再生が出来るようになります。

VLC media player


http://www.videolan.org/vlc/
flvファイル以外に、普通の動画ファイルにも幅広く対応しているプレーヤ。



コメント付きで再生したい場合は、コメントビュアー等でコメントも保存して、コメント対応プレイヤでflvと同時に再生します。

NicoPlayer


http://eigoukaiki.s101.xrea.com/software/nicoplayer/
コメント再生対応のプレイヤ




デスクトップ範囲を指定して録画


(゚ω゚)「次に、デスクトップを録画するソフトを紹介するよ。生データを保存した方が簡単だけど、デスクトップ領域を録画する方法は運営に対策されづらいよ。ニコ生の録画以外にも、デスクトップ画面の操作等の動画を作りたい時等に応用できるよ」

(゚ω゚)「音声の録音にはXPならステレオミキサーが必須だよ(ステレオミキサーがない場合はTiVSound等を)。Vista/7ならステレオミキサーが無くてもCoreAudio対応ソフトなら録音できるよ。(ステミキにVADplusあたりを使用しても録音できます)」

(゚ω゚)「ニコ生を録画以外の話になるけど、自分には見えてるのに、録画したらオーバーレイが切れて無くて真っ黒。って場合にはOLCあたりを使うと録画できるよ」

アマレココ


http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/

(´・ω・`)「アマレココを用意したのですが、何故か起動しないです」

(゚ω゚)AMV2MT/AMV3 ビデオコーデック(シェアウェア)の導入が必須だから最初だけちょっと面倒かも。」

利用するには AMV2MT/AMV3ビデオコーデックが必要です。(シェアウェア1260円)
ただし、アマレココで利用する場合に限り、AMV3の制限を解除するレジストキーがreadme_jp.txtに記載してあるので無料で利用できます。

AG-デスクトップレコーダー


http://homepage2.nifty.com/t_ishii/ag/index.html
シェアウェア多目的グラフィッスクソフトAmuseGraphicsの同梱のレコーダー部分。
agdcap01

AmuseGraphics同梱のものは、未登録だと録画30秒制限です。

AmuseGraphicsページの下のほうから、デスクトップレコーダー単体のものをダウンロードします。
レコーダー部分だけなら、フリーソフト。

agdcap02


バッファリングエンコードで高レート録画が行えるデスクトップレコーダー
Vista/7ではOSの機能を使った音声取り込みを行うため、ステレオミキサーの無いパソコンでも再生音を録音できます(ループバック録音機能)。

アマレココだと、AMVコーデックが必要で面倒だな、って場合にはこちらも手軽で便利です。

Microsoft Expression Encoder 3


https://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=B6C8015B-E5DE-46C0-98CD-1BE12EEF89A8&displaylang=ja
expressionEncorder3

スピーカーを選択してキャプチャー出来るため便利ですが、上で紹介した『AG-デスクトップレコーダー』の無料版の方がダウンロードサイズ等の面で手軽かも。


SCFH等+ふぬああ等


SCFH http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF
ふぬああ http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/


(゚ω゚)「SCFHのデスクトップ画面取り込みと、ふぬああの録画機能を組み合わせると録画出来るよ。」

(´・ω・`)「キャプチャーボード持ってないのでふぬああは関係ないと思うのです」

(゚ω゚)「いや、キャプボが無くてもSCFHやNDCと組み合わせると録画出来るよ。ステレオミキサーがONなら録音も同時にできるよ。ふぬああに慣れている人なら便利じゃないかな」

(゚ω゚)「Vista/7ならふぬああよりも、CoreAudio対応のアマレココを使った方が、ステミキ関係で困らなくて良いと思うよ」

WindowsMediaEncoder(Windows Media エンコーダ)


http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/encode.aspx
rec09.gif

(゚ω゚)「SCFH等と組み合わせても良いし、WMEの画面取り込み機能を使っても良いよ」

窓録〜DesktopCam〜


http://soft.noniwa.net/DesktopCam/
rec05.jpg

設定するところがほとんど無いため、とにかく簡単かも。
「Shiftキー」を押しながら「●」をクリックすると、ファイル保存場所を指定することができます。

Debut Video Recorder


http://nchsoftware.com/capture/index.html
rec07.jpg


劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html
rec03.gif

カハマルカの瞳


http://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/apldl.shtml
rec04.jpg


Miku Capture


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se449219.html
rec08.jpg

なるべく負荷をかけずにデスクトップ録画を行う


BB FlashBack Express 日本語版 (フリー版)


http://www.bbflashback.jp/home
aviまたはswf,flvで録画できます。


AviRec


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se152929.html
rec06.jpg


DxCapture


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se429690.html
rec10.jpg


Direct3Dゲームの動画キャプチャーにも対応

Dxtory


http://dxtory.com/home-ja.html

DirextX/OpenGLアプリケーション専用のムービーキャプチャーツールです。
ニコ生を録画したい、とは外れますが関連なので紹介。
DirextX/OpenGL対応のゲーム画面の録画等に。
1ライセンス3,600円。
試用制限:撮影した動画の真ん中上部にDxtoryのロゴが入る。

DxRec/DxRec2


DxRec: http://www.hdbench.net/ja/dxrec/download.html
DxRec2:http://www.hdbench.net/ja/dxrec2/download.html
ニコ生を録画したい、とは外れますが関連なので紹介。
DirextX/OpenGL対応のゲーム画面の録画等に。
Vector で購入 3150円。
試用制限:撮影した動画の真ん中上部にDxRecのロゴが入る。

Nico Rec Ctrlr(ニコ生の自動録画サポートツール)


http://motta.toypark.in/tools/nrc/

アマレココと組み合わせての自動録画に便利なツール。
ニコ生の配信アラート+録画サポートツールとして動作します。



デスクトップキャプチャー動画での録画手順



1.無圧縮か処理軽めの適当なコーデック(huffyuv,UtVideo等)を使用して録画する。(ファイルサイズ大きめ)
2.更にもう一回AviUtl,VirtualDub,TMPGEnc等で好きな形式(WMV,DivX,x264,flv等)にエンコードして、保存する。(ファイルサイズ小さめ)
の2回エンコードをするのが、ファイルサイズや画質・手間等の関係で適当かと思われます。
30分の番組を無圧縮aviで録画なんてしてしまうとHD容量が数十GB単位で必要になりますので、適当な形式を選択する必要が有るかと思います。



マシンスペックに自信がある・画質は気にしない・ファイルサイズを小さくしたい・再エンコード面倒な場合は
1.録画しつつ、好きな形式にエンコードして保存する。(ファイルサイズ小さめ)
でも良いんじゃないかなと思います。
こちらのほうが手軽で、ニコ生をちょっと録画する程度には良いのではないかと思われます。




RGB/DVIでキャプチャー(要ハードウェア)



Intensity,HDRECS等





生放送の録画について


(゚ω゚)「録画してどうするの?」

(´・ω・`)「個人的に、ゆっくり視聴するだけです。」

(゚ω゚)「なら良いんだ。生放送だから深く考えずに放送してるのを録画して、どこか別の所に無断アップロードして晒してみる、とかは何かの権利の問題があるし、あまり良い気がしないから聞いてみただけだよ。」
(゚ω゚)「録画されると気楽に放送できないよ、って生放送もあるかもだし。ほどほどにね。でも不特定に向けたネット配信なんだから、「録画されても何の問題も無いよ、ご自由に」くらいの放送が理想だけどね。」

(´・ω・`)「ですよね。色々気になる部分ですが、善良な視聴者?であるように気をつけます」

(´・ω・`)「でもこのページもソフトの紹介をしつつ、ユーザー生放送のキャプ画面映ってますよね。」

(゚ω゚)「あわわわ。ま、まぁ、コミュ限放送じゃなかったものだし、インターネット配信なのでキャプられる事もあるよね、って感じで勘弁して下さい。本名が映ってる瞬間とか、世間一般的にまずいシーン狙い撃ちってわけではないので。ソフトの紹介は、ちょっと生放送の画面があったほうが雰囲気とか伝わるかなと思って。」

(゚ω゚)「生主さん達も、不特定多数に向けて放送していることを意識しないと、不用意な発言等からトラブルに巻き込まれちゃったりするかもだから、そのあたりは用心して放送して下さいです。」




posted by 水おいしいです^o^ at 2010年02月25日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

棒読みちゃん/コメントビュアー

棒読みちゃん/コメントビュアー






内容が古くなってきたので別ページに書き直しました。
http://vad.seesaa.net/article/213042696.html






以下は情報が古いままです。




(´・ω・`)「生放送中のコメントを誰かに読み上げて欲しいです」

(゚ω゚)「誰かにって、読み上げソフトを使おうよ」

(゚ω゚)「単体で使えるのもあるけど、コメントビュアーソフトやプラグインが必要だったりするよ」

棒読みちゃん


http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/

棒読みちゃん.jpg


ニコ生用では導入が簡単な方です。
単体でも使えますが、プラグインから利用することも出来ます。
「ゆっくり」「よみ子」等色々呼び方があるっぽいです。



SofTalk


http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
softalk.jpg


棒読みちゃんと混同されてしまったりしますが、これも読み上げに使えます。
棒読みちゃんに押されてシェア少なめ。

VW Misaki


VW Misaki(電子かたりべプレーヤー内蔵/年額3,000円)

    【MISAKIの声でコメントを読み上げさせる方法】

    MISAKIについては、↓参照。
    http://voice.pentax.jp/17/23/

    棒読みちゃんでもこのMISAKIの声で読み上げさせることが可能というお話。

    【導入方法】
    ↓のHPに行って、電子語りべプレーヤー(約700MB)をインストールすれば
    http://www.e-kataribe.com/portal/index.jsp
    棒読みちゃんの読み上げ声リストに「MISAKI」が出てくる。

    ただし無料で使えるのは1ヶ月のみで、それ以降は有料となるので注意。
    ★1ヶ月契約で約1000円。
    ★1年契約で約3000円。


misaki02
体験版ダウンロードには、会員登録が必要です。


たまに見掛けます。
読み上げがなめらかだったら、大体これです。

misaki01
Misakiちゃん。



初音ミクに読み上げて貰いたい


ミク簡単読み上げソフトはどう考えても売れる気がするのですが。
読み上げたい場合は『月読アイ』等を、という住み分けになっているのでしょうか。

今のところは、初音ミクに読み上げて貰いたい場合は、「初音ミクのロボ声」を利用するのが良いかも。
(製品版Vocaloid(2) VSTiとMeCab必須)
http://www.geocities.jp/hatsune_wave/
これがSAPI5対応で色々な他の読み上げソフトからMikuを呼び出せます。
導入解説ページ作りました。→初音ミクでニコ生を読み上げる方法。初音ミクのロボ声と棒読みちゃんの使い方。







VOICEROID 月読アイ

VOICEROID 月読アイ

  • 出版社/メーカー: AHS
  • メディア: DVD-ROM


  • VOICEROID 月読アイはプラグインで導入できます。
    http://tinyurl.com/nWhoisLive
    ★★棒読みちゃんプラグイン。Plugin_AIPlugin 月読アイでコメントを読み上げます。




月読アイ読み上げ用プラグインやソフトは他にもいくつか見かけますので、検索してみると良いかもです。



Nway(仮)


http://com.nicovideo.jp/community/co9176


Nwhoisがニコ生仕様変更に対応しなくなった(作者様行方不明)ため、新しいコメントビュアーを探している場合の乗り換え先に良いかも。

棒読みちゃん連携も有ります。


ギッシリアンコちゃん


http://com.nicovideo.jp/community/co278640
http://wiki.livedoor.jp/neko_nyon/
ニコ生多機能ツール「ギッシリアンコちゃん」

こめんとくん


https://sites.google.com/site/commentkun/
http://com.nicovideo.jp/community/co454684 こめんとくん開発室


nltool


http://nltool.web.fc2.com/
http://com.nicovideo.jp/community/co1011823 nltool-dev
「nltool」はニコニコ生放送の視聴&コメント解析&生放送主支援+αのソフトです。
現在β版なので、いろいろ頻繁に変更が加えられていきます。


nwhois


http://ux.getuploader.com/nwhois_plugin/
http://com.nicovideo.jp/community/co23186
nw01.jpg


説明する部分がないくらい定番だった、ニコ生用コメントビュアーです。
ここしばらくGoogleグループのサーバーの都合なのか(?)ファイルがダウンロードできない模様です。
制作者様音信不通状態らしく、今後のバージョンアップ対応が望めない予感。

コミュニティー内の掲示板に非公式ダウンロード先が有ります。

NiconamaCommentViewer


http://www.posite-c.com/application/ncv/ncv_manual.html
http://com.nicovideo.jp/community/co13528
ダウンロードPassはコミュ掲示板を参照。
come02.jpg


NiconamaCommentViewerで棒読みちゃんを使うプラグインを公開しているコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co337008


NicoLive Helper


http://com.nicovideo.jp/community/co105163
マニュアル→http://miku39.jp/l/nlhman

・Firefoxアドオンのため、クッキー云々の面倒なことはありませんし、
 Firefox 3.5以上があればWin/Mac/Linux/Solaris等で動作します
・コメントからsm/nm番号をリクエストとして拾います(当然)
・ブラウザと連動して、生放送を視聴するときに自動起動できます

nhelper01



NicoLiveComment


http://d.hatena.ne.jp/ExceptionError/20090404
come01.jpg

IE
Vistaではデフォルトの状態だとこれまた接続できません。




ニコPITAシステム SecondEdition (SE)


http://com.nicovideo.jp/community/co25623
come03.jpg


ニコ動リクエスト放送向きのツールです。色々と多機能。



niconama-ocv


http://code.google.com/p/niconama-ocv/
オープンソースのニコニコ生放送のコメントビューア








posted by 水おいしいです^o^ at 2010年02月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

ニコ生デスクトップキャプチャー NDC SCFH_DSF等。デスクトップ画面を配信するソフト

ニコ生デスクトップキャプチャー NDC SCFH_DSF等。デスクトップ画面を配信するソフト




内容が古くなってきたので、作り直しました。
http://vad.seesaa.net/article/211932448.html

ニコ生デスクトップキャプチャー NDC SCFH_DSF等。デスクトップ画面を取り込むソフト2011




以下は情報が古いです><




(´・ω・`)「ニコ生でパソコンの画面を映すのは、どうやって映すのですか?」
(゚ω゚)「デスクトップ画面をキャプチャーして、Webカメラみたいにしてくれるソフトを使うよ」
(゚ω゚)「仮想Webカメラと言われたりするけれど、DirectShowフィルタと言う場合もあるみたい。」

ニコ生デスクトップキャプチャー (NDC)


http://com.nicovideo.jp/community/co34571
NDC

インストール簡単。初心者ならまずはNDCからが簡単。

SCFH DSF


http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF
SCFH.jpg

使いやすいデスクトップキャプチャーソフトです。
高画質。

manycam ManyCam


http://www.manycam.com/

ManyCam.jpg
ManyCamロゴの消し方。
Show ManyCam Logoのチェックを外します。


色々多機能です。
画質が残念。

日本語化→http://not.s53.xrea.com/xite/jpn/02.html

nvs_ico01 Niconama Visual Station (NVS)


http://com.nicovideo.jp/community/co385848
http://syn-k.sakura.ne.jp/nvs/
NiconamaVisualStation01

簡易ドローツールがあります。プレビュー画面で動作確認が簡単です。
Susieプラグインにより多数の画像形式に対応します。




上記のソフトが手軽に利用しやすいかと思います。


初心者なら→ニコ生デスクトップキャプチャー
慣れてきたら→SCFH DSF (ニコ生デスクトップキャプチャーのままでもOK)
どちらも使い易く、どちらにするかは用途や好みで良いと思われます。

レイアウト機能で複数画面を合成→SCFH DSF
画像ファイル表示が簡単→NDC
文字を入れたり線を引いたり色々→NVS
Webカメラの色調補正ができたり分配に便利→ManyCam

以前はSCFHが使えない初心者なら→ManyCamという方向でしたが、
ニコ生デスクトップキャプチャーの方が日本語表示、操作が簡単で、
画質が良いため、とりあえずNDCで良いと思われます。
ManyCamは画質がいまいちです。


上記ソフトで殆ど足りるため、以下はあまり見掛けません。
参考程度に。


akcam01 AK-Cam リアルタイムマルチキャプチャソフト


http://akcam.web.fc2.com/akcam/
http://ak-cam.blogspot.com/

フリー版とフル機能版(378円)があります。

akcam02





VH Screen Capture Driver


http://www.splitmedialabs.com/vh-video-sdk/vh-screen-capture
VH.jpg


VH Multi Camera Studio


http://www.splitmedialabs.com/vh-multi-camera-studio
VH.jpg


上のVHと項目を分けましたが、どちらも同じインストールファイルで、セットで同梱されているみたいです。

Dxtory


http://dxtory.com/home-ja.html
Dxtory.jpg   Dxtory.jpg


3,600円 試用のままだとロゴ表示。

録画メインのソフトですが、ゲーム画面等をDxtoryでキャプチャして、ニコ生の映像機器にDxtoryを選択して配信する用途にも使えます。

e2e e2eSoft VCam


http://www.e2esoft.cn/vcam/
gif_vcam02.gif

$29.95 試用のままだとロゴ表示。

SCFHの範囲選択、Draghere、デスクトップに相当するキャプチャー機能や、ManyCamのエフェクト画像表示、動画表示に相当する機能があります。 と聞くと,良さそうですがSCFHやNDCやManyCamの方が、慣れている分もあるため使い勝手が良いです。日本語表示ががおかしいため、英語表示の方が良いかも。

SoftCam


http://www.softcam.com/
Free to try (15-day trial); $49.95 to buy
SoftCam.jpg

「懐かしい!こんなソフトもあったよね。昔は選択肢がなかったから」って人も居るかと思われます。
今となっては見掛けないソフトです。

splitcam SplitCam


http://jp.softpicks.net/programs/idx/5314.html
フリーソフト
SplitCam.jpg


DESKTOP全体のキャプチャはできます。
画像や動画ファイルのの再生表示もできます。
操作しづらいと思われます。
他のWebCamソフト等の分配対応らしいですが動作が重いです。

webcamXP


http://www.webcamxp.com/download.aspx
webcamXP01
a free single source version is available for private use !

IP Camera [JPEG/MJPEG]
IP Camera [RTSP]



Virtual Desktop Camera for Skype


http://nyanyan.to/skype/nyadesk/index-j.html

SkypeのVerUPにより、終了したみたいですがメモ。

Webcam Simulator


http://www.webcamsimulator.com/
$29.95 試用版ロゴ有り
Webcam Simulator.jpg

動画ファイルの取り込みにのみ、対応している模様です。


youcam CyberLink YouCam


http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/youcam/download_ja_JP.html
http://jp.cyberlink.com/products/youcam/overview_ja_JP.html
通常版 ¥3,480
体験版有り。30日制限。

AR系機能が有ったり、高機能ですが有料です。

magic Magic Camera


http://www.shiningmorning.com/
Standard License [$29.95] ($34.95)
体験版有り。

WebCamSplitter


http://very-soft.com/wcs
$19.95


max WebcamMax


http://www.webcammax.com/
WebcamMax02

機能豊富ですが、トライアル版のロゴが大きいです。

screen ScreenCamera


http://www.pcwinsoft.com/ScreenCamera/index.asp
$49.95

デスクトップ範囲取り込みと、指定ウィンドウ取り込み、Webカメラ取り込みの切り替えや、ワイプ表示機能が使い易いです。
XPはOKですが、Win7対応していないみたいです。


VirtualCamera


http://www.soundmorning.com/
$29.95
2000/XP/2003には対応しているみたいです。

CamSplitter


http://www.softservice.org/products_camsplitter.html
$14.95
分配用に。






waku


http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se271195.html
枠


指定したサイズの枠を表示してくれるソフト。
SCFH等と組み合わせて使用します。



Doracast Visual Mixer


http://dorayuki.com/doracast/wiki/index.php?Doracast%20Visual%20Mixer
ライブ放送向け リアルタイム映像合成ツール
キャプチャ映像、画像、動画、テキスト等をリアルタイム合成、制御ができる。

ゲーム配信や、Webカメラの映像に、画像、動画、テキストなどを合成したい場合などに。
1 Doracast Visual Mixer でWebカメラなどの映像をキャプチャ・画像などを合成する。
2 SCFH等で合成された部分を取り込む。
3 ニコ生の映像機器にSCFH等を指定して配信。
と言う流れになります。

型抜き


http://www.geocities.jp/takezoupeer/

yuuf2.gif


WS00.jpg

画像ファイルをデスクトップ画面に表示するソフトです。

透過に向くタイプのgifと、向かないタイプのgifが有ります。
「型抜き」での透過に向くタイプのgifファイルを用意すると、背景を透過してアニメーション表示が出来ます。
画面にロゴ画像を表示させたい場合や、FX放送等で口座番号やID等を隠したい場合に便利です。


gifcot


http://kom.xii.jp/gifcot/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se208756.html

tou_cirno_kf.gif


gifcotは、画像を1つのウィンドウとして、デスクトップへ表示するソフトウェアです。

対応する画像はGIF(アニメーションGIF)、BMP、ICO、PNG、JPEG、そしてEMFです。
最前面にちょっとした画像を表示できます。
上記の「型抜き」より背景色透明対応が柔軟で、アニメーションGIFの透過表示には便利です。
画面にロゴ表示させたい場合や、アニメーションGIFを表示させたい場合に便利です。

SCFHを使用してレイヤードウィンドウごと取り込まないと映らないです。
tou_cirno_kf02.gif
「レイヤーウィンドウ表示」にチェックを入れます。













posted by 水おいしいです^o^ at 2010年02月09日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

音量・レベルメータ ソフト

音量・レベルメータ ソフト

Mimura Software レベルメータ3


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se404878.html
Level.e01.jpg

Level.e02.jpg

Level.e03.jpg

Level.e04.jpg

5つの方式で表示できます。フレーム非表示にも出来ます。
表示は良い感じなのですが、多分デバイスの指定が出来ないです。

DeskTopLevelMeter


http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se383683.html


DeskTopLevelMeter.JPG   
DeskTopLevelMeter.JPG

あたまにきたどっとこむ様にて紹介されているためか、ニコ生でもたまに見掛けるレベルメータです。

LevelMeter


http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
現在選択されている録音デバイスの音量をただメーター表示するだけのツール。
『真空波動研』で有名な黒羽製作所製です。

lvm01



レベルメータ(シャオ志向)


http://shaoshikou.inazawa-city.net/?software.php#lvmeter

レベルメータ07.JPGレベルメータ08.JPG
レベルメータ09.JPG

ねとらじ放送ソフトで有名なシャオ志向様のレベルメータです。

NY Spectrum Analyzer


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se076146.html
NY Spectrum Analyzer.JPG

サウンドカードから入力された音声をリアルタイムにスペクトル表示します。

WaveSpectra


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se085448.html
WaveSpectra.JPG


ASIO対応 録音も出来る 高速リアルタイム スペクトラムアナライザー

SPEANA:リアルタイム・スペクトル・アナライザー


http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074351.html

SPEANA.JPG

音声の周波数分析をリアルタイムに行ない、グラフ表示













posted by 水おいしいです^o^ at 2010年02月08日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする