ニコ生のサウンド関連

ニコ生のサウンド関連

サウンド関連
設定
ico_win01.gifステレオミキサーの設定 普通ののステレオミキサー設定。ステミキがあるのか確認して設定します。
VistaとWindows7のステミキ確認は大体同じです。

 

ステミキを買いたい場合。 (ステレオミキサーが無くて買う場合の参考製品。)
ico_xfigo03.gifX-Fi Go!Proでステミキ USBで外付けのステミキ。(再生リダイレクトに対応してる製品)
ico_xfisr03.gifX-Fi Surround 5.1Pro USBで外付けのステミキ。(再生リダイレクトに対応してる製品)
ico_SB-DM-PHD_03.gifDM Premium HD 再生リダイレクト対応のサウンドブラスター製品。
ico_digit503.gif響音DIGI Plus(T5) USBで外付けのステミキ。ライン入力を使いたい場合向き。
ico_DN-EUSB1570_03.gifDN-EUSB1570 響音DIGI Plusより安価にライン入力とステレオミキサー機能が使える機器。
kuo07玄人志向(玄人さん向き) PCIで内蔵のステミキ。(ステレオミックス対応サウンドカード)
creative02 Creativeの対応製品 PCI/PCIeで内蔵のステミキ。(再生リダイレクト対応サウンドカード)

 

オーディオI/F,ミキサー等
ico_ua33_01.gif
TRI-CAPTURE
UA-33
ico_ua55_01.gif
QUAD-CAPTURE
UA-55
ico_us125m04.gif
US-125M
ECM-PCV80U_ico_03.png
ECM-PCV80U
ico_cl1_01.gif
Steinberg CI1
ico_microbook_01.gif
MOTU MicroBook
multimix8.gif
MultiMix8 USB FX
302usb.gif
XENYX 302USB
ico_at-ma2_01.gif
AT-MA2
マイクアンプ
ico_usbmixer01.png
USB接続のミキサー

オーディオI/Fは録音用には活躍しますが、生放送には向かなかったりすることがあります。
パソコン本体側にライン入力が有れば便利な場合が多いですが、ノートPCだとライン入力が無い場合が多いです。

音声関連の便利ソフト USBマイクでもステレオミキサーが使いたい場合など向き
vam_ico01.gif ama_ico01.gif yesno_ico01.gif  
FME利用時の複数音声機器ミックスに便利な『Virtual Audio Mixer(VAM)』の紹介です。 複数音声機器ミックスや、Core Audio Captureが便利な『アマミキ!』の紹介です。

ステレオミキサー機能が無くても、仮想ステミキで何とかなるのかな?って場合の診断です。
作成中ですが参考程度に動作します。

    
posted by 水おいしいです^o^ at 2050年01月01日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

PCレスでライブ配信できるLiveShell PRO

PCレスでライブ配信できるLiveShell PRO

cerevoCerevo社より、PCレスでライブ配信できるLiveShell PROが発表されました
(予約受付中。10月発売予定¥54,999)。
LiveShell_PRO01 

以前発売されたLiveShellLiveShellの上位機種みたいです。
Ustream, YouTube live, ニコニコ生放送, Justin.TVなどの配信サービスに対応とのこと。

(゚ω゚) ニコ生メモ
2-4b. ニコニコ生放送を利用する場合 - LiveShell オンラインマニュアル (日本語版)
3-4-6-1. ニコニコ生放送 - LiveShell オンラインマニュアル (日本語版)
   
(゚ω゚) 「似たような製品だと、Teradek社のCubeteradek_cubeってのが有ったりします。」


http://cerevoliveshell.com/ブラックモデル(Cerevo LiveShell PRO Black Editon)が
パンダスタジオ限定販売されています(モニタプレゼントの限定モデルは限定50セット)。
cerevoliveshell

posted by 水おいしいです^o^ at 2012年09月05日 | Comment(0) | 更新情報をチェックする

ローランド ボーカル専用練習機 『VT-12』

Rローランド、ボーカル専用の練習機『VT-12』を、2012年9月14日(金)より順次発売
roland_vt12_01 

Rニュースリリース 手軽に本格的なトレーニングが可能なボーカル専用練習機 発売
RVT-12:http://www.roland.co.jp/products/jp/VT-12/

( ^ω^) 「最近のローランドは歌ってみた、演奏してみた需要を意識してそうな流れだと思っているお。」
(゚ω゚) 「少し前だとローランドはゲームミュージックとかのイメージが強かったり。」
posted by 水おいしいです^o^ at 2012年09月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

ボーカル向けエフェクター『VE-5』発売

ボーカル向けエフェクター『VE-5』発売

ローランドから、BOSSブランドで、ボーカル向けエフェクターVE-5』が2012年6月15日(金)から発売されています。

RRoland VE-5 製品情報ページ

RRoland VE-5 製品解説ムービー

shサウンドハウス BOSS  VE-5 販売ページ

VE-5_01



(゚ω゚) VE-5は価格が、遊びで買うには価格がネックなんですが、機能と手軽さを考えたらアリなのかな。」
   
(゚ω゚) 「VE-5とは関係ないけど、最近のアニメは嗜好が細分化されすぎなんじゃないかとか、(自分の)アニメを見る力が衰えているのかもしれんな、と思いながら更新サボりがちになってました。手始めに日記程度を再開していこうかと。」
   

posted by 水おいしいです^o^ at 2012年06月16日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

ニコニコ・ライブ・エンコーダー[公式略称:NLE]>( ゚∀゚ )

ニコニコ・ライブ・エンコーダー[公式略称:NLE]>( ゚∀゚ )

NLE_00ニコ生専用のエンコーダーNLE  無料ダウンロード(Windows専用)
http://live.nicovideo.jp/encoder/

ステレオミキサー機能みたいな音声ミキサー機能が有るため、Webカメラの内蔵マイクUSBマイク、配信用のミキサー機能がないオーディオインターフェース等の場合に使えるミキサー機能が有って便利な、映像機能も充実しているわりに簡単なニコ生公式に配布される配信ツールNiconico Live Encoder(ニコニコ・ライブ・エンコーダー[NLE])が公開されました。

NLE_01  
音声キャプチャ設定にチェックを入れると、パソコンで再生しているBGMやSkype通話音声等を配信音声に使用できます(XPは不可)。BGMが二重になってしまう場合はNLEの【音声キャプチャ設定】のチェックを外すか、NLEのデバイス設定をマイクにすると二重が解消すると思われます。


ニコ生専用のエンコーダーついに登場!‐ニコニコインフォ

Niconico Live Encoder機能説明-ニコニコ生放送ヘルプ 
posted by 水おいしいです^o^ at 2012年02月09日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

150円で1000ptが買えるキャンペーン!

150円で1000ptが買えるキャンペーン!

ニコニコのポイントがお得メモ(期間中1度だけ)。
nico1000point
http://info.nicovideo.jp/150million/

posted by 水おいしいです^o^ at 2012年01月19日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

ニコニコ動画は5周年!! ニコニコ動画(ZERO)

ニコニコ動画は5周年!! ニコニコ動画(ZERO)

nico5th_01

『原点回帰』をテーマに、現行のサービスの見直し&新サービス、ニコニコ動画の次期Ver.の情報を生放送。

【5周年】発表まとめ&次回発表会 観覧募集!‐ニコニコインフォ

「クリエイター奨励プログラム」12月13日 スタート!
ニコニコ動画では今後、動画投稿をすると報奨金だか奨励金だか子ども手当とかなんとかを欲しい場合は自己申告をすると再生数等で分配して還元されるらしいです(基本的にはポイントで還元、多額になる場合は現金でも還元されるらしい)。
(´・ω・`) 「よくわかりませんが、奨励金が気になります。」
(゚ω゚) nico_ico01ニコニコ生放送についても春頃から奨励金が貰える仕組みになるらしいお話が有りました。」

生放送プレーヤーがアスペクト比16:9対応に

nico5th_02 13日朝8時より
プレミアム会員限定で先行公開
nico_ico01ニコニコ生放送のプレーヤーがプレミアム会員限定16:9対応に。

(´・ω・`) 「よくわかりませんが、16:9になります。」
(゚ω゚) 「他の配信サービスと比較しちゃうとニコ生の今さら感がひどいけど、やっと16:9対応に。」

ニコニコ市場でニコニコポイント(40円で1ポイント)

nico5th_03

ニコニコ市場でお買い物で購入者さんとクリエイターさんに、ニコニコポイント(40円で1ポイント)
400円で10ポイント。4,000円で100ポイント。

(´・ω・`) 「よくわかりませんが、ポイントが貰えてお得です。」
(゚ω゚) 「ユーザーさん、クリエイターさんに還元される部分が増えてきました。Youtubeだと1分のビデオをアップしたら1200万円の収入になったりしているそうです。今後、報奨金市場ニコニコポイント等でニコニコでも景気の良いお話が増えそう。」

一言程度に出ていたお話
FME無しで高画質… 詳しくは今度みたいに軽く触れる
Vitaでニコ生配信… Vita配信は春から
Android… iPhone買え

2012/01/15(日)に

原点回帰をテーマに掲げたサービス発表の
第2弾発表がある模様です。

posted by 水おいしいです^o^ at 2011年12月12日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

PS3 JOYSOUND DIVEで(番組ID:lv73347676)で12月17日 USBマイクプレゼント

PS3 JOYSOUND DIVEで(番組ID:lv73347676)で12月17日 USBマイクプレゼント

50名USBマイクプレゼント━━━━━━(o゚゚ω゚゚o)━━━━━━!!
※ 会場にいらっしゃったお客様にはUSBマイクをプレゼント致します。 詳しくは→lv73347676

58145

PlayStation(R)3で楽しめる、家庭用カラオケソフト『JOYSOUND DIVE』を使った歌い手によるカラオケライブの中継です。
なお、このライブは下記の応募フォームより無料観覧募集をしておりますのでドシドシご応募下さい。
応募フォーム
□イベント実施概要
日時:12月17日(土)/12時〜14時
場所:2.5D(154-0001 東京都世田谷区池尻3-2-5 コンフィアンス流来ビルB1F)
定員:50名
※ 応募フォームより抽選で、13日までに当選者のみご連絡いたします。
※ 応募者多数の場合は締め切りが早まる可能性がありますので、お急ぎ下さい。
※ ドリンク代は別途になります、またアルコールのご提供は致しません

※ 会場にいらっしゃったお客様にはUSBマイクをプレゼント致します。


joysound_dive_01

 

関係ない話 JOYSOUND DIVEと少し関係有るかも

異常なテンションで料理配信してたら隣人ブチギレ凸動画を見たメモ。
途中から連打されるインターフォンと、隣人さんと思われる方の(゚Д゚)ゴルァ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!声が怖かったです。
生放送等で周囲への騒音が迷惑になっていないか気をつけましょう。
posted by 水おいしいです^o^ at 2011年12月08日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする

サンコー マイク分配機(アンプ内蔵)AKIBA170でエコーでパソコンでカラオケ!

サンコー マイク分配機(アンプ内蔵)AKIBA170でエコーでパソコンでカラオケ!

AKIBA170_01 サンコーで取り扱っている、格安マイクエフェクターのメモ。
低予算で、カラオケのエコーが欲しい用途に。

thankoサンコーレアモノショップAKIBA170
rakutenサンコーレアモノショップ(楽天市場店)AKIBA170

元は中国のK-MIC 金麦克 KM500っぽいです。

AKIBA170_02 マイクが2つ接続できて、電源はUSB給電です。

エコーの調整ダイヤル
(左-リバーブ時間、右-残響の大きさ

AKIBA170_03 パソコンのライン入力との接続に必要な
オーディオケーブル
給電用USBケーブルが付属します。


使用例 (中国サイト説明図だとライン入力が有るのにマイク端子に接続している図になっていました。マイク端子に接続するのも有りかも知れませんが、ライン入力があるならライン入力を使った方が良い気がします。)
AKIBA170_04

    とりあえずAKIBA170(K-MIC 金麦克 KM500)とダイナミックマイクを用意し、低予算でパソコンでカラオケっぽいエコーが楽しめます。 それほどお金をかけずにとにかくエコーが使いたい場合に(価格的な理由で)手が出しやすい製品かと思います。各機能の表記が英語でも日本語でもなく、中国語です。



シリーズ色々

K-MIC 金麦克 KM500以外については、日本で販売されているのを殆ど見かけませんが一応メモ。
AKIBA170_05 

色々

(´・ω・`) 「よくわかりませんが、パソコン用のスカイプ用のマイクは使えますか?」
(゚ω゚) 「AKIBA170(K-MIC 金麦克 KM500)はプラグインパワーを供給していないので、ダイナミックマイクを用意して下さい。」






 

posted by 水おいしいです^o^ at 2011年12月07日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする