「ゲーム実機の実況プレイ配信をしたいのですが、キャプボ付属のソフトは使いづらいみたいです。」
「キャプボ付属のソフトは録画してファイルに保存がメインなものが多いから、生放送には使いづらかったりするよ。生放送の時に便利なキャプチャーボードのプレビューソフトの紹介をしてみるよ。Webカメラにも便利。」
PeCaTV2 | くすのきTV(シリーズ色々) | アマレコTV Live | |
あかねキャプチャー | MxCapture | ふぬああ (hunuaaCap) | |
VLC | AMCap | Fx Video Capture | |
VirtualDub | CAMCAP |
PeCaTV2
ttp://www.geocities.jp/pecatv/pecatv2.html(閉鎖)
非公式ファイルミラー http://vols.s57.xrea.com/index.html
初期設定は【右クリック】→【プロファイル】→【プロファイル設定】から。 生放送用途で、プレビューがしたいだけの場合に手軽に使えるソフトで す。 |
くすのきTV(シリーズが色々有る)
くすのき電算室 | http://kusunoki.sblo.jp/ | |
くすのきTV Aggregat(アグレガート) | これまでのくすのきTVシリーズの機能を統合し、新たな機能も追加しました。 | |
くすのきTVHD Smooth for Intensity | くすのきTVHDにスムージング機能を付加したものです。 | |
くすのきTVPSP for MonsterX | MonsterX専用キャプチャソフトです。 | |
くすのきTVHD | Intensityシリーズ専用のキャプチャソフトです。 | |
くすのきTV | SD解像度、30fps描画のゲームをプレイするのに適しています。 |
デスクトップキャプチャーソフト(NDC,FCFH_DSF,NVS,XSplit,SplitCam等)を複数インストールしていると、くすのきTVでオーディオデバイス設定の選択肢が【選択しない】のみの表示になりました(余計なソフトをアンインストールすると解決しました)。 | 所持製品(Intensity Shuttle)だとAgregatよりもくすのきTVHD Smooth for Intensityの方が安定していたり音周りのトラブルが少ない気がしました。 設定が簡単で比較的使いやすいです。 くすのきTVの起動前に同梱の Install.bat等を実行してから起動します(他注意点は公式ページ参照)。 Agregatが起動しない(setting.ini削除) Agregatが起動時にエラー(Windowsの方の設定で既定の再生のプロパティ詳細で音質48kHzに) 等色々トラブったメモ。 |
アマレコTV Live
http://amamaman.web.infoseek.co.jp/
アマレコTVマニュアル http://amamaman.web.infoseek.co.jp/amarectv/manual.htm
AMV2MT/AMV3 ビデオコーデック http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se460917.html
起動時に確認メッセージが出るFAQのページはコチラ参照 | アマレコTVの利用にはAMV2MT/AMV3 ビデオコーデックのインストールが必要です。 付属のライブ機能をインストールすると、 生放送の映像機器にAmaRec Video Captureが選択できます。 ゲーム画面のみを配信したい場合にライブ機能が便利です。 音声周りで便利なミックス機能もあります。 アマミキ!も同梱。 |
あかねキャプチャー2
http://knhg.jp/development/index.php?あかねきゃぷちゃー2あかねキャプチャー2はゲームプレイ&録画を前提としたDirectShowキャプチャーソフトです。 |
あかねキャプチャー(開発終了)
http://knhg.jp/development/
あかねキャプチャー(開発終了) |
MxCapture
http://space.geocities.jp/mxcapture/
SKnet Monster X用のキャプチャーソフト MxCapture |
ふぬああ (hunuaaCap)
http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
開発終了されていて更新はありませんが、長らく使われているソフトです。 生放でのプレビュー用途には別のソフトを使ったほうが設定が簡単かと思います。 他のソフトだと何か駄目な場合でも、ふぬああだと出来たりする場合がありますのであえて使う場面が有ったりします。 |
VLC
多機能メディアプレイヤーVLC キャプチャーデバイスのプレビュー用にも一応使えます(動作非対応のものもあります)。 |
ProtoCap
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/pcap.html
TV視聴&キャプチャソフト。 TV試聴用のch選択が出来ます。 オーバーレイを使うっぽいので、生放送用途には向かなそう。OLCの使用で映りました。 |
AMCap
http://noeld.com/programs.asp?cat=video
こちらの設定が間違ってるだけかもしれませんが、画質が良くないかも。軽く触っただけであまり試していません。 AMCap日本語版改(果物さんEdit)だと音声のプレビューが出来ず(Ver9.00) 英語版は音声問題なし(Ver9.20) |
DScaler
http://deinterlace.sourceforge.net/
DScaler非対応デバイスを選択するとDScalerが強制終了します。 こちらの設定が悪いのかIntensityかDVコンバータを選択すると強制終了してしまうので殆ど試していません。 Settings→Output typeにOverlayとD3Dの選択箇所があります。 |
CamCapt-Interval Pro
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se489645.html
http://www.cosmosoft.org/CCI-Pro/
Webカメラ動画撮影ツール。 インストール必要。 フリー版でほぼすべての機能が使えますが、表示解像度変更には製品版(3000円)が必要です。 キャプチャーボード経由の音声プレビューには対応していない模様。 フリー版のままHDMI系のキャプボで使用すると画面専有率高め。Webカメラの場合は複数カメラの切り替えが使いやすいかも。左上に日付と時刻が入ります。 |
LiveCapture3
http://www.wisnet.ne.jp/~daddy/index.html
音声のプレビュー機能は無し。 本来はUSBカメラ監視ソフトのため、ゲームのプレビュー用途には向かないと思いますが、一応メモ。 プレビュー画面の遅延が大きめ。 |
Debut Video Capture
http://www.nchsoftware.com/capture/index.html
iZE TV
http://www.videohelp.com/tools/iZE_TV
軽く試してみただけですが、使ってるキャプボだと音声プレビューが出来ませんでした。 |
e2eSoft MyCam
本来はWebカメラの映像を写して録画するか、静止画保存する用途のソフトです。 音声のプレビュー機能は無し。 画面サイズの変更が柔軟に出来ないです。 |
wdmmiscutils
http://btwincap.sourceforge.net/download.html
AMCap派生で更新が止まってる。 |
Fx Video Capture
http://www.jhepple.com/video_capture_software.htm
映像プレビュー、音声プレビューが可能です。 設定が保存されず、毎回起動時にデバイス設定が必要みたいです。 表示サイズ変更(ウィンドウサイズ変更)ができない模様。 |
VirtualDub
http://sourceforge.net/projects/virtualdub/
【File】→【Capture AVI…】でcapture modeになります。 capture modeで映像と音声のプレビュー表示ができます。 |
CAMCAP
GV-MDVD(MPEG2ハードウェアエンコード)用の専用プレビューソフトバージョンです(他にIODATAのWebカメラのプレビュー用バージョン等も有ります)。 オプション→MPEG2のチェックを外すとSCFH_DSFやNDC,ManyCamn等ののプレビュー用にも使用出来ました。 |
その他
GraphStudio 便利
Virtual VCR エラー出る
EFIXMO 全画面な上にエラー出て落ちる
CaptureFlux Webカメラプレビューできたけど、キャプボ読まない
DVapp DVカム専用
Kastor! TV エラー出る
ChrisTV Lite 無料版のLiteが有る。TVチューナーのch設定画面が初回起動時に表示されるのが面倒
DirectShow: TV Fine-tuning using IKsPropertySet in C#
HDVSplit HDV用ビデオキャプチャーソフト
前にまとめたときから一年以上経過したため作り直しました。
使用機器
Blackmagic Design Intensity Shuttle デスクトップPCの場合は普通のPCIe接続等のキャプチャーカードの方が困らないと思いますので、Intensity Shuttleは特にオススメできる感じの製品では無いです>< USB3.0接続のビデオキャプチャー 最近はこれを使っています。 HDMIにコンポーネント、コンポジット、S端子と新しいゲームから古いゲームまで対応しやすい気がしましたが、HDCPごにょごにょ対応ではないのでそれほど売れてない気がするIntensity Shuttle。 ASMedia製のUSB3.0だとうまくいかなくて大変でした(デバイスの認識、映像スルー再生や音声再生デバイスは使用できましたが、肝心のビデオキャプチャーができませんでした)。 NEC(Renesas)製のUSB3.0に変更したところ問題なく動作しています。 この製品の仕様のUSB3.0の相性問題の所為でお勧めしづらいです。使える環境なら問題ないのですがASMediaのUSB3.0が意外と多い。 PS3のHDCP解除には他にも一手間必要です。 OC-HR100のジャンパーカット GAME SWITCH 等。 生放送目的ならHDCP解除にお金を掛けるよりもコンポーネント接続でD4の720p(1280x720プログレッシブ)あたりでプレビューする方がコストパフォーマンスが良さそう。 |
関連ページ
DVコンバータでの使用時に、音が出るプレビューソフトと音が出ないプレビューソフト
ニコ生デスクトップキャプチャー NDC SCFH_DSF等。デスクトップ画面を取り込むソフト