How to make a USB soundcard :USBサウンドカードを作る?

How to make a USB soundcard :USBサウンドカードを作る?

USBサウンドカード自作の話、ではなくてUSBヘッドセットをUSBオーディオアダプタ(USBサウンドカード)と普通のヘッドセットに分解するお話。 自作なのか微妙ですが、こういうのも良いかなと思うので紹介です。

USB_soundcard01


    ∧∧ USBサウンドカード自作と聞いて
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄




詳しくは
How to make a USB soundcard 参照

 

What you will need

USB headset
2 x 3.5mm mini-jack sockets
Suitable box or heatshrink
Soldering iron
Costs: £5

 必要な材料

USBヘッドセット
3.5mmミニジャックソケット 2個
箱 熱収縮チューブ
はんだ付け関連
コスト 5英ポンド = 644円くらい
(ブログ書いてる時のの時価は1ポンド128円)

USBヘッドセットを分解して、USBオーディオアダプタ部分と 普通のジャック式ヘッドセットに。
USB_soundcard02 
詳しくは元記事参照

(´・ω・`)「これでUSBヘッドセット買っちゃって、ステレオミキサー関連で、『普通のUSBじゃない、ミニプラグのヘッドセットに買いなおそう』って言われてた場合でも解決!?」
(゚ω゚)「そんな訳ナイナイ。3.5mmのソケットやプラグ余ってるなら良いかもだけど、『はんだごて持ってないよ』っていう人も多いと思うので、普通のヘッドセットを買いなおすのが一般解かと思うよ(USBヘッドセットで困った場合はVAMやアマミキ!等の利用も便利です)。」
(゚ω゚)「でもUSBヘッドセット一体型のままより、USBオーディオアダプタ部分とヘッドセット部分は別々にあると便利だと思うので、USB一体型のヘッドセットと部品が余ってたら挑戦してみても良さそう。」

参考リンク
How to make a USB soundcard | News | TechRadar UK

posted by 水おいしいです^o^ at 2011年01月05日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック