C-Media系USBオーディオ製品のステレオミキサー機能について、おおよそわかっていることを少しまとめる日記
(○はStereo Mix機能有り C-Mediaドライバのインストール必要)
XP | Vista/7 | 備考 | |
---|---|---|---|
CM119系 | × | × | 低価格帯のUSBオーディオ製品に採用されることが多いらしい |
CM108系 |
○ | × |
SteelSeriesのUSBヘッドセット等で見かける
|
|
○ | ○ |
|
CM106(CM6206)系製品 (録音側のマイクとライン入力、Stereo Mixは排他しますが(録音マルチスリーミング不可)、再生側のスピーカーのマイク・ライン入力音量ミュート解除で、マイク+ライン入力+BGM等が同時に配信に使用できます)
|
|||
7.1ch対応 ハードウェアマイクブーストボタン有り | 7.1ch対応 海外類似品有り | 5.1ch対応 海外類似品が非常に多い | |
付属CD-RomドライバがCM106系
ホームページ提供ドライバがCM106系 |
付属CD-RomドライバがCM106系 | 響音DIGI+(T5)以前の旧製品響音DIGI(T4)によく似ている |
CM106(CM6206)系の可能性がありそうなものヘッドセット型 (詳細未確認)
|
|||
ホームページ提供ドライバがCM106系 | ホームページ提供ドライバがCM106系 | 製品ページ レビューページに参考画像 |
consbiol のエコ日記様にWin7のミキサー画面画像あり ドライバリンク |
日本未発売のUSBゲーミングヘッドセットにもCM106系のものを見かけます。
例 Zalman ZM-RS6F USB Headphones,Tritton AX Pro Dolby Digital Precision Gaming Headset,ABS FX-8 USB DTS Surround Sound Gaming Headsetなど。
http://stores.ebay.com/digitalzone88 CYBER eBAyストアより参考画像
このあたりのメーカー不明製品は仕様変更で中身が変わる場合があります。
本当に参考程度用。
参考ページ
あたまにきたどっとこむ USBオーディオデバイスにステレオミックスを追加する方法(CM108 Standard driver) http://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-cm108A.html
C-Media Electronics, Inc.
http://www.cmedia.com.tw/
色々詳しい
http://www.silicondevice.com/asp/prolist.asp?compid=3