『KeroVee』は名前の通り、ケロケロボイスの作成用のVSTプラグインです。フォルマント修正機能が使えます。フォルマント修正機能が簡単に使えるフリーのVSTプラグインは少ないので、重宝します。
http://www.g200kg.com/jp/software/kerovee.html

生放送に使う程度なら『RoVee』の方が簡単かもしれません。
http://www.g200kg.com/jp/software/rovee.html

生放送用に、『猿ちぃ』と一緒に使うなら『KeroVee』よりは『RoVee』かなと思います。
『猿ちぃ』だけだと音量調節ができないため、プラグインチェイナーを使用するか、普通にVSTホスト系のソフトを使うのが良いかもしれません。
音がプツプツする場合は、『猿ちぃ』のバッファサイズを少し大きくします。

便利なプリセット設定も有ります。
VoiceTweaker(http://www.xponaut.com/?q=node/21)もボイスチェンジャーに使ったり、ケロケロさせるには便利なのですが、VoiceTweaker体験版は10分制限があります。
VoiceTweakerでPerfumeみたいなケロケロボイスを作る、というコンテンツを作ろうかと思っていましたが、10分制限があるため需要が微妙ということで断念していました。
『KeroVee』,『RoVee』さんは簡単で便利です。割と最近リリースされたみたいなので今後も更新があるかもです。
仮想デバイス(VADplus)でRoVeeをボイスチェンジャーとしてSkypeに使うお話と図があったのでリンク。
http://www.g200kg.com/archives/2010/06/post-168.html



