デスクトップマスコットが放送の画面に映らない場合は「レイヤーウィンドウ表示」の設定が必要です。
Apricot
http://www.apricotan.net/
ねぎを振ったりします。
右クリックでキャラクター選択。
デフォルトで用意されたキャラクターを使用できます。
カスタマイズも可能です(キャラクター作成ガイド)。デスクトップ上のキャラクターが勝手に喋ります。
デスクトップマスコット【ゆっくりれいむ】
http://www.soukyu.net/app/ 蒼穹工房アプリプロジェクト
動作にはAdobeAIRが必要です。
「ゆっくりれいむ」がデスクトップ中を動き回ります。
時々、立ち止まって話をしたり、アクションを行います。
「ゆっくりれいむ」が止まってきょろきょろしているときにクリックすると、現在の時刻を音声入りで教えてくれます。
広範囲に歩きまわるため、生放送のデスクトップマスコット用には向かないかもです。
個人的に、ゆっくりしたいので、ゆっくりしていってね!!が好きです。
「ゆっくりしたいです」
「ゆっくりはみんなをゆっくりさせてくれるよ。」
MMD_ デスクトップマスコット【MMD_DesktopMascot】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7490100
http://r13n.spaces.live.com 公開フォルダー「software」中のMMD_DM_*
MikuMikuDance用のモデル(PMD)をデスクトップマスコット風に表示し、 モーション(VMD)またはポーズ(VPD)を再生します。
MikuMikuDance用のファイル(PMDとVMD)を用意する必要があります。
色々なMikuMikuDance用のファイルを使用してしてデスクトップマスコットにできます。
PMDとVMDファイルは↓VPVP wiki からダウンロードできます。
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/
Desktopたこルカ
http://qruqru.sakura.ne.jp/download.html 同人サークル「くるくる堂」
同人サークル「くるくる堂」様のサイトでは、他にも『スプー』や『ベアード様』等のデスクトップマスコットを配布されています。
SSP
http://ssp.shillest.net/
Plugin_SSTP SSTP
http://bit.ly/nWhoisLive
ここの置き場はファイルが消えやすいみたいです。
棒読みちゃん連携プラグインCommentsAdd Star
http://d.hatena.ne.jp/ponapalt/20100323
FLELE 初音ミクパック
http://navy.nm.land.to/ukgk/flele/beginner.html
gifcot
http://kom.xii.jp/gifcot/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se208756.html
gifcotは最前面に画像ファイルを表示するソフトです。
対応する画像はGIF(アニメーションGIF)、BMP、ICO、PNG、JPEG、そしてEMFです。
アニメーションGIFの透過表示や、単に画像を最前面に表示させたい場合に便利です。
放送の画面に映らない場合は「レイヤーウィンドウ表示」
編集中です