JASRAC livedoorねとらじから逮捕者。

JASRAC livedoorねとらじから逮捕者。

2010年5月12日
一般社団法人日本音楽著作権協会
(JASRAC)


音楽ファイルを違法にライブストリーム配信している
インターネットラジオ番組運営者を著作権法違反の疑いで逮捕


群馬県警察本部生活安全部生活環境課および群馬県前橋警察署は、本日(5月 12日)、インターネットラジオサービスを利用して、JASRAC管理楽曲の音楽ファイルを違法にライブストリーム配信していたラジオ番組運営者の男性(43歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕したことを発表しました。

http://www.jasrac.or.jp/release/10/05_2.html

ねとらじユーザー、著作権法違反で逮捕〜音楽の違法ストリーム配信で
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366446.html

インターネットラジオサービス「livedoorねとらじ」で音楽垂れ流し配信をしていた人が逮捕されたみたいです。



(´・ω・`)「ニコ生は?ニコ生は大丈夫なんですか??」
( ^ω^)「ニコ生はJASRACと契約してるから、放送で使用した曲をニコ生に申請しておけば大丈夫だお。」
(゚ω゚)という誤解が多いけれど、使えるJASRAC曲は、自分で演奏したもの等だよ。音源そのままはNG。」
(゚ω゚)「放送で曲を使うには、楽曲の著作権とはまた別の権利が存在しており、これらを利用する場合には、全ての権利者からの許諾を取る必要があるよ。」
(゚ω゚)「まず、公式のガイドラインをしっかり読んだほうが良いよ。」
ニコ生公式 BGMの使用について
http://help.nicovideo.jp/live/003jasrac/


(´・ω・`)「頑張って読みましたが、文字だけの例が3つあるだけで、わかりづらいです。よくわかりません。」
(゚ω゚)「厳密に適用すると、ニコ生の殆どの放送が違反してるから、公式は意図的に素っ気無い説明になっている気がしないでもないよ。」
(゚ω゚)「このあたりは過渡期っぽいこともあって、実態と法整備がうまくいっていない感じだから、この話はとりあえず終わるよ。」

posted by 水おいしいです^o^ at 2010年05月12日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック