期待しているのは、『音声ステレオ』対応だったりします。
ステレオ放送は、ネットラジオなどでは当たり前に出来ている機能なので、期待の程度は低いです。
現状だとLRが、ミックスされる場合と、
L(左)のみが使用される場合があります。

Realtekのステミキは、LRがミックスされてモノラル化するパターンかと思われます。
オーディオI/Fや、仮想デバイスはLのみになることが多いです。
(機器設定や、ルーティング方法でミックスされてモノラル化タイプに出来たりもします。)
機器や設定によって変わりますが、今まで音声がモノラルでがっかりだったり、ニコ動の音声をコマンドで流さないとステレオ音声が使えなかったのが、ステレオ音声が使えるようになるのは嬉しいね、と思います。
FMEはゲーム実況向きみたいな扱われ方が多いですが、歌枠やDTM枠にも向きそうな予感です。

『FMEでステレオ!?』→『マイク左からしか出ない?』→『やっぱりモノラルで放送します』みたいに、『オーディオI/Fによってはステレオ配信使えませんでした。モノラルで放送します』な事態になった場合には、PAN機能のあるミキサーの併用を勧めたいところです(その前にI/Fの設定を確かめたほうが良いです)。
でもこの場合、ニコ生用にミキサーを買うよりは、モノラルで放送する方が現実的な気がします。