プロフィール

プロフィール

水おいしいです。

パソコン関係や、ステレオミキサーに詳しい人では無いです。
オーディオケーブルで音質が変わる!、ヘッドホンのエージングをしよう!、電力会社で音質が違う、コンクリートブロックがスピーカースタンドに良いぞ、ブロックに詰める砂もできれば米が良い、それもできれば、新潟産のコシヒカリが良い、といった、オーディオオカルト系(?)の人に近いです(挙げた例は、まだ楽しめる方かと思います。商売系のオーディオオカルト製品は、あれはひどい、ってのが多いです。)。

ブログと放送は別名ですので、探さないでください。人見知りします。


掲示板 ↓ 
 


冬の間は水のおいしい所に住んでいます。
夏は水がちょっと…気になる感じになります。
でも、暑いときに飲む、ぬるいお水もおいしいです。


    元ネタ
    0141


    soundhouse01

    サウンドハウスで"水"が売ってました。
    サウンドハウスの水は買ったことが無いです。マイクとケーブルはたまに買います。
    水道水おいしいです。



ブログについて
USBマイクは実は便利だよ、という主張の元にブログを始めました(が、普通の人には便利じゃないみたいです)。

メモ程度に色々書いています。
特に主張したい訳ではないです。特にお勧めしたい製品も無いので、できるだけ安価で入手しやすいものを紹介しています。機器の好みがずれているのは自覚しているので自分の意見は控えていますが、主観が入っているため偏った感想になっている場合が多いです。
実際、同じ製品でも人によって感想が180度違ったりするので難しいです。
(個人的には生放送の音楽使用は権利関係が面倒なため、個人放送はマイクのみでOK派です。)
今のところ使ったことの有る製品の紹介8割、使ったことの無いもの2割くらいになります。手放したため現在手元に無いものや借りたものも多く、記述が変だったり、検証が不十分だったりします。
「これ買ったけど、ダメだったぞゴルァ。」って言われても困るので、全ての記述は参考程度にお願いします。

実際に気になった製品があれば、ニコニココミュニティで製品型番で検索すると使用者さんが放送をしていたりするので、そちらを参考にするのもありかと思います。

音楽系のスタジオでも機材が安価で使えたりするので、近くに環境がある場合は利用してみてはどうでしょうか。スタジオさん超便利。ミキサーやオーディオI/F、各種マイク等を使える場合があります(個人向きっぽい機材が有るかはスタジオによります)。
他に大手楽器屋さんの展示会やセミナーを利用すると、機器の説明まで受けられて便利です。


仮想ステミキ関連は
ニコ生のテストコミュを参考にしていたりします。
詳しいことはテストコミュをご参照下さい。


絶ッ対にソースにしてはいけないサイト
ライブドア
J-CAST
ガジェット通信
ロケットニュース
ameba
エキサイト
探偵ファイル
サイゾー
ZAKZAK
ゲンダイネット
GIGAZINE
サーチナ
Gizmood
すごもり
R25
ブログ全般 ←ブログなので立ち居地はここ
虚構新聞(そもそもニュースじゃない)



登場人物
(´・ω・`)「よくわかりません。」
(゚ω゚)「何とかしてみるよ。」
(^ω^)「おっおっお」
話がかみ合わないのは、そういう設定です。

アイコンはサイト『ヘポモチ!』様のものを、一部で利用させて頂いています。
一度だけ解説ページに使用する予定でしたが、私がこのgifアニメアイコンをえらく気に入ってしまい使用頻度高めです。



何とか自作したいのですが、時間もセンスも無いので先になりそうです(´・ω・`)



ブログに記載されている製品名などは各会社の登録商標もしくは商標です。掲載されている画像及び、データに関する知的財産権は、各社ならびに各Webサイトに帰属します。

The product name etc. of the game that has been described to Brog are the registered trademarks or trademarks of each company. The intellectual property right concerning published image and data belongs to each company and each Web site.



ゴールデンウィークに時間があったので、ブログデザインを3カラムにしてみたら重いです><
暇な時に2カラムに戻そうかと思っています。
posted by 水おいしいです^o^ at 2009年12月18日 | Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック