「よくわからなくても、書いて有るとおりに設定すればなんとかなると思うけど、全然わからない場合には買った方が良いんじゃないのかな。」
「今回は、仮想ステミキの初歩的ミスパターンだけ挙げてみるよ。」
インストールについて
「体験版のインストールだと、仮想サウンドカードのインストールが簡単だって聞いたので、インストールしてみたのですが、『指定されたパスが見つかりません』って出ます。仮想サウンドカードがインストールできません。」
「(AVnexVADボイスチェンジャーのインストールが失敗する場合は)インストーラーを『右クリック→管理者として実行』で起動してみるよ。」
「右クリック→管理者として実行」
Windowsのサウンド設定変更前後について
起動する順番とサウンド設定変更の時期が関係するよ(ここが多い)
既定値に設定、設定の変更が終わってから、『猿ちぃ』を起動します。
「Windowsのサウンド設定変更前に『猿ちぃ』を起動していたです。これじゃ駄目なんですね。」
「設定の変更前から起動していると、変更が反映されないから、猿ちぃの表示名と、実際のデバイスが合致しなくておかしなことになったりするよ。」
「この場合はどうすれば良いのでしょうか?。」
「『猿ちぃ』を再起動するだけ。」
『音楽プレーヤー』や『棒読みちゃん』等、音が出るもの、の起動時期について
「たぶん、Windowsのサウンド設定前に『音楽プレーヤー』か、『棒読みちゃん』等音が出るものを起動して、失敗する場合が多いんじゃないかと思うよ。」
「この場合はどうすれば良いのでしょうか?。」
「『音楽プレーヤー』や、『棒読みちゃん』を再起動するだけ。」
「起動する順番がわかりません。混乱してきました。」
「とにかく、再生の既定デバイス変更を始めにしてから、他のソフト(猿ちぃ、棒読みちゃん、音楽プレーヤー)を起動すればOKみたいだよ。」
「わからなくなったら、使っているソフトを再起動してみるといいかも。」
音がダブる
「まず自分の放送画面の音量はミュート(消音)にするよ。ニコ生を見るときの画面下の音量調節のところをミュート(消音)にするよ。」
「猿ちぃを最小化すると、タスクバー右下の時計のあたりのタスクトレイににアイコン化されるよ。」
「猿ちぃが居なくなった?と思ったら右下に複数起動しまくりな場合があるから注意。」
最小化
「Win7の『聴く』機能をつかっていたら、音がダブる原因になりやすいから、『聴く』で音がダブる場合は『聴く』を無効に。」
「猿ちぃで音がエコーっぽくなる場合には、VistaかWindows7の場合には猿ちぃをやめてWASを試してみると良いかも。でもWASはチャンネル数やサンプリングレートをそろえる必要があるから初心者には向かないです。WASでも音がエコーっぽい場合にはやっぱりマイクがスピーカーなどの音を拾っているか、設定がおかしいんじゃないかと思うけど、実際なったことがないのでよくわかりません。(猿ちぃで音がエコーっぽかった場合に、WASを使ってみたら普通にできた、という例を2例確認しました。何で猿ちぃでエコーしてたのかは未確認です。)」
「Avnexのボイスチェンジャーのソフトや、Ws社の録音ソフトやメディアコンバーターソフト等の、仮想サウンドカードと一緒にインストールしたソフトにはルーティング機能あったりするよ。猿ちぃを使うなら、それらのソフトを一緒に使うと音がダブるから、同梱のソフトは終了するよ。仮想ステミキに同梱ソフトは関係ないから、同梱のソフトは1度も起動しなくてOKだよ。」
そもそもWindowsのサウンドの設定を変更をしていない(再生側)
「この場合は、仮想ステミキについて説明を読んでいないか、よくわかっていない場合だと思うので、設定の説明ページなどを読んで、一通りの手順を把握してから、のほうが良いと思うよ。色々と設定が必要だよ。」
ニコ生の「設定」タブの『音声機器』を変更していない(ここもかなり多いです)
仮想サウンドカードのマイク(Avnex)等(ステミキ機能の有るもの)を選択します。
「ニコ生の音声機器を選択するところに、『仮想サウンドカード』を選択しないと、仮想ステミキの音がニコ生に届かないよ。」
設定にもよりますが、ニコ生の設定の【音声機器】は【マイク(Avnex)かライン(WsAudio(2))等】にします。
仮想ステミキって音質悪いの?
「仮想ステミキで雑音が酷い」「仮想ステミキは音質が悪い」というのは殆ど設定ミスの場合が多いです。たまに、XPでVADplusを使用している場合に48kHzのルーティングソフトを使用していない場合は雑音が加わり、音程が変になります。XPでVADplusを使用している場合は『猿ちぃ48k』を使うと音質も音程も正常になります。
「仮想じゃなくて、普通のステミキでも、ここの設定を『音質重視』の反対方向にすると、音質がどんどん悪くなるよ。音質を良くしたい場合には、44kHzか、22kHzを選択するのが無難だよ。」
仮想ステミキに雑音があるわけではなく、使っている普通のマイクからの音に既にノイズや雑音があるせいで、仮想ステミキにも影響している場合もあります。
マイクからではない変な雑音が大音量の場合には、インストールに失敗している可能性があるので、仮想サウンドカードをインストールし直すか、別の仮想サウンドカードを試すのが良いかもしれません。
音がブツブツ途切れます><
「バッファサイズを調整するよ。たまに仮想ステミキとは関係なく、ニコ生サーバーが不安定で接続切れる事もあるけれど、大抵はバッファサイズを大きめにすることでブツブツ途切れるのは改善するよ。」
「でもバッファサイズを大きくすると遅延が大きくなるから、できればバッファは小さくしたほうが良いよ。」
仮想ステミキの時のSkypeについて
「仮想ステミキで、BGMは放送できているのですが、Skype相手の声が放送に入らないみたいなのです。なぜですか?BGMも棒読みちゃんも放送できているのです。」
「Skypeの設定が必要だよ。Skypeの【ツール】→【設定】→【一般】→【サウンド】のところに設定があるよ。」
Skypeで相手にBGMを…
「Skypeは通話用途のソフトでBGM送受信には向かないし、BGMが届くようにすると、相手の人にトークバックが発生しちゃう。普通はSkypeのマイク設定は、普通のマイクの方が良いんじゃないかと思うよ。」
「BGMを大音量で流していたりすると、Skypeでは音量の大きい方が優先されて、相手の人が話せなくなったり、もあるみたいだよ。」
『猿ちぃ』って仮想ステミキですよね><? 違います(´゚д゚`)チガウヨー
「何故か、『猿ちぃ』だけで仮想ステミキ、のパターン。他に『仮想サウンドカード』が必要ですよ、っと。」
「あと、『猿ちぃ』は仮想ステミキじゃなくて、USBマイクの時などに音を何とかするのに便利なサウンドルーティングユーティリティーだよ。」
MIDI ><?
「MIDIは基本使わないよ。」
音がずれます ><
「ずれるよ。遅延するよ。」
バッファサイズを出来るだけ小さくすると多少改善します。
(猿ちぃのバッファは3つとも10,20にする等)
ゲーム実況の場合等はバッファを小さくした方が、画面と音のずれが少なくなります。
歌枠用だと猿2バッファを色々調整する方法も有りますが、歌枠はお勧めできないです。
猿ちぃ03のデフォルトのバッファは全部20に変更しようか、と思っているくらいです。でも『バッファ50だと途切れないけれど、40だと音が途切れる』っていうテスト放送も見かけるので、とりあえず50に設定しています。猿ちぃ02だけ100なのは、何故か仮想ステミキなのに歌枠を頑張ってみるテスト放送が多い気がするからです。仮想ステミキで歌枠をする位なら、スピーカーから音を拾った方が簡単でそれなりに良い感じになるんじゃないかと思います。
バッファは出来る限り小さい方が良いですよ。
仮想ステミキ中はパソコンが重くなる ><!
「仕様です。何かを起動したいときとかは、『猿ちぃ』を[STOP]して、何かを起動して、『猿ちぃ』を[START]みたいにこまめに工夫すると負担が少ないかも。仮想ステミキは、低スペには向かないっぽいよね。」
設定は合ってると思うんだけど…どこに問題があるのかわかりません><
Radiodelay
http://www.daansystems.com/radiodelay/
AudioResampler
http://www.ceaudio.com/forum/viewtopic.php?f=5&t=728
『猿ちぃ』の代わりに、『他のルーティング用のソフト』で確認してみると、レベルメータ等の表示で、どこに問題があるのかがわかりやすいかも。Vista以降ならデバイス表示がずれる『猿ちぃ』よりも、『WAS』の方が間違いが少ないかもしれません。
『猿ちぃ』にレベルメータの『VSTプラグイン』を読み込む方法もあります。
『猿ちぃ』にVSTプラグイン | 『猿ちぃ』にVSTプラグイン 『キターVU ver.2』はシンプルで簡単 |
実はステミキあるじゃない゚ω゚`仮想ステミキ要らないよ
えっ、うちのパソコンにステミキ有ったの? ><
「仮想ステミキのテスト放送をしていたら、パソコン本体にステミキが有るので、仮想ステミキは必要ないって言われました。」
「特にXPで仮想ステミキをしている場合に多い、実はステミキあるパターン(Vista/7でもたまに)。」
「ステミキの設定方法がわかっていないだけ、って人多いよね。」
・『無効なデバイスの表示』にチェックを入れます。
Vista/7 →http://www.nicovideo.jp/watch/sm9914466
XP →http://www.nicovideo.jp/watch/sm10137960
「XPで仮想ステミキが必要になるのは、SigmaTelAudioの場合くらい(他に、仮想に技術的興味がある場合等)だよ。」
「まずは普通のステレオミキサーの設定の仕方を調べてみる方が良いよ。」
64BitOSでした! ><
Win7 64Bit環境でAimersoft WMA Media Converter(5)での仮想ステミキの動作確認しました。
署名問題もクリアしているみたいなので、これを利用するのが良いかもです。
猿ちぃ03で仮想ステミキ Vista/Windows7 WsAudio_DeviceS(5)のうち2つ編
「あとは、『猿ちぃ』の設定が間違ってないか、マイク本体にミュートのスイッチがあってミュートになっていないか、そもそもマイクだけでの放送は出来ているのか、64BitOSならドライバ署名関係の確認、音量の設定は適切か、音声機器を切り替える度にブラウザの再起動が必要なタイプに該当しないか、音声配信「する」になっているか、Flashプレイヤーの配信「許可」にしたか、ニコ生の音量ミュート、ニコ生の音量調整バーの位置は適切か(普通は50でOK)、等々…」
「色々設定したり確認する箇所があって、大変です。」
「慣れていないと、大変だよね。他の良い方法や、便利ソフトが出るのを待つか、ステミキ対応製品を買うか、がやっぱり楽かな。」
「スピーカーの音をマイクで拾ってみても何とかなってる放送もあるし、マイクだけでも面白い放送はあるよ。」
仮想インストールする度に再起動は要らないんじゃ?
「実は再起動要らないんじゃないかと思っているよ。」
「ただいろんなサイトが再起動が必要みたいな記述が多いし、再起動した方が問題がなさそうだから、日和見なので再起動を推奨しているよ。」
「いろんな理由で、一応再起動しておけと書いているよ。わかるひとは再起動しなくても大丈夫かも。不安なら再起動するだけ。」
やっぱりわかりません! ><
「何がわからないのかによるけれど、ニコ生のテストコミュは質問も受け付けているので、生放送か、コミュ掲示板に行ってみるといいかも。」
テストと聞いてコミュニティ http://com.nicovideo.jp/community/co106496 |
テストハンターコミュニティ http://com.nicovideo.jp/community/co115464 ステレオミキサー&マイクミュート問題解決 http://fukitanuki.blog93.fc2.com/ |
「最低でもOSの種類(WindowsXP,Vista,7)と、どの仮想(Avnex,Ws383,VADplus,Ws(5),TiV)を試しているのかと、マイクかヘッドセットかスピーカーがUSBを使っているか、と使っているサウンドカードの名称(Realtek,SoundMAX,Sigmatel,IDT,VIA,C-Media,Creative)位は自己申告できると話がスムーズかと思うよ。」