内容が古くなってきたので、作り直しました。
http://vad.seesaa.net/article/211932448.html
ニコ生デスクトップキャプチャー NDC SCFH_DSF等。デスクトップ画面を取り込むソフト2011
以下は情報が古いです><
「ニコ生でパソコンの画面を映すのは、どうやって映すのですか?」
「デスクトップ画面をキャプチャーして、Webカメラみたいにしてくれるソフトを使うよ」
「仮想Webカメラと言われたりするけれど、DirectShowフィルタと言う場合もあるみたい。」
ニコ生デスクトップキャプチャー (NDC)
http://com.nicovideo.jp/community/co34571
インストール簡単。初心者ならまずはNDCからが簡単。
SCFH DSF
http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF
使いやすいデスクトップキャプチャーソフトです。
高画質。
ManyCam
http://www.manycam.com/
ManyCamロゴの消し方。
Show ManyCam Logoのチェックを外します。
色々多機能です。
画質が残念。
日本語化→http://not.s53.xrea.com/xite/jpn/02.html
Niconama Visual Station (NVS)
http://com.nicovideo.jp/community/co385848
http://syn-k.sakura.ne.jp/nvs/
簡易ドローツールがあります。プレビュー画面で動作確認が簡単です。
Susieプラグインにより多数の画像形式に対応します。
上記のソフトが手軽に利用しやすいかと思います。
初心者なら→ニコ生デスクトップキャプチャー
慣れてきたら→SCFH DSF (ニコ生デスクトップキャプチャーのままでもOK)
どちらも使い易く、どちらにするかは用途や好みで良いと思われます。
レイアウト機能で複数画面を合成→SCFH DSF
画像ファイル表示が簡単→NDC
文字を入れたり線を引いたり色々→NVS
Webカメラの色調補正ができたり分配に便利→ManyCam
以前はSCFHが使えない初心者なら→ManyCamという方向でしたが、
ニコ生デスクトップキャプチャーの方が日本語表示、操作が簡単で、
画質が良いため、とりあえずNDCで良いと思われます。
ManyCamは画質がいまいちです。
上記ソフトで殆ど足りるため、以下はあまり見掛けません。
参考程度に。
AK-Cam リアルタイムマルチキャプチャソフト
http://akcam.web.fc2.com/akcam/
http://ak-cam.blogspot.com/
フリー版とフル機能版(378円)があります。
VH Screen Capture Driver
http://www.splitmedialabs.com/vh-video-sdk/vh-screen-capture
VH Multi Camera Studio
http://www.splitmedialabs.com/vh-multi-camera-studio
上のVHと項目を分けましたが、どちらも同じインストールファイルで、セットで同梱されているみたいです。
Dxtory
http://dxtory.com/home-ja.html
3,600円 試用のままだとロゴ表示。
録画メインのソフトですが、ゲーム画面等をDxtoryでキャプチャして、ニコ生の映像機器にDxtoryを選択して配信する用途にも使えます。
e2eSoft VCam
http://www.e2esoft.cn/vcam/
$29.95 試用のままだとロゴ表示。
SCFHの範囲選択、Draghere、デスクトップに相当するキャプチャー機能や、ManyCamのエフェクト画像表示、動画表示に相当する機能があります。 と聞くと,良さそうですがSCFHやNDCやManyCamの方が、慣れている分もあるため使い勝手が良いです。日本語表示ががおかしいため、英語表示の方が良いかも。
SoftCam
http://www.softcam.com/
Free to try (15-day trial); $49.95 to buy
「懐かしい!こんなソフトもあったよね。昔は選択肢がなかったから」って人も居るかと思われます。
今となっては見掛けないソフトです。
SplitCam
http://jp.softpicks.net/programs/idx/5314.html
フリーソフト
DESKTOP全体のキャプチャはできます。
画像や動画ファイルのの再生表示もできます。
操作しづらいと思われます。
他のWebCamソフト等の分配対応らしいですが動作が重いです。
webcamXP
http://www.webcamxp.com/download.aspx
a free single source version is available for private use !
IP Camera [JPEG/MJPEG]
IP Camera [RTSP]
Virtual Desktop Camera for Skype
http://nyanyan.to/skype/nyadesk/index-j.html
SkypeのVerUPにより、終了したみたいですがメモ。
Webcam Simulator
http://www.webcamsimulator.com/
$29.95 試用版ロゴ有り
動画ファイルの取り込みにのみ、対応している模様です。
CyberLink YouCam
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/youcam/download_ja_JP.html
http://jp.cyberlink.com/products/youcam/overview_ja_JP.html
通常版 ¥3,480
体験版有り。30日制限。
AR系機能が有ったり、高機能ですが有料です。
Magic Camera
http://www.shiningmorning.com/
Standard License [$29.95] (
体験版有り。
WebCamSplitter
http://very-soft.com/wcs
$19.95
WebcamMax
http://www.webcammax.com/
機能豊富ですが、トライアル版のロゴが大きいです。
ScreenCamera
http://www.pcwinsoft.com/ScreenCamera/index.asp
$49.95
デスクトップ範囲取り込みと、指定ウィンドウ取り込み、Webカメラ取り込みの切り替えや、ワイプ表示機能が使い易いです。
XPはOKですが、Win7対応していないみたいです。
VirtualCamera
http://www.soundmorning.com/
$29.95
2000/XP/2003には対応しているみたいです。
CamSplitter
http://www.softservice.org/products_camsplitter.html
$14.95
分配用に。
waku
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se271195.html
指定したサイズの枠を表示してくれるソフト。
SCFH等と組み合わせて使用します。
Doracast Visual Mixer
http://dorayuki.com/doracast/wiki/index.php?Doracast%20Visual%20Mixer
ライブ放送向け リアルタイム映像合成ツール
キャプチャ映像、画像、動画、テキスト等をリアルタイム合成、制御ができる。
ゲーム配信や、Webカメラの映像に、画像、動画、テキストなどを合成したい場合などに。
1 Doracast Visual Mixer でWebカメラなどの映像をキャプチャ・画像などを合成する。
2 SCFH等で合成された部分を取り込む。
3 ニコ生の映像機器にSCFH等を指定して配信。
と言う流れになります。
型抜き
http://www.geocities.jp/takezoupeer/
画像ファイルをデスクトップ画面に表示するソフトです。
透過に向くタイプのgifと、向かないタイプのgifが有ります。
「型抜き」での透過に向くタイプのgifファイルを用意すると、背景を透過してアニメーション表示が出来ます。
画面にロゴ画像を表示させたい場合や、FX放送等で口座番号やID等を隠したい場合に便利です。
gifcot
http://kom.xii.jp/gifcot/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se208756.html
gifcotは、画像を1つのウィンドウとして、デスクトップへ表示するソフトウェアです。
対応する画像はGIF(アニメーションGIF)、BMP、ICO、PNG、JPEG、そしてEMFです。
最前面にちょっとした画像を表示できます。
上記の「型抜き」より背景色透明対応が柔軟で、アニメーションGIFの透過表示には便利です。
画面にロゴ表示させたい場合や、アニメーションGIFを表示させたい場合に便利です。
SCFHを使用してレイヤードウィンドウごと取り込まないと映らないです。
「レイヤーウィンドウ表示」にチェックを入れます。