以下は情報が古いままです。
「生放送中のコメントを誰かに読み上げて欲しいです」
「誰かにって、読み上げソフトを使おうよ」
「単体で使えるのもあるけど、コメントビュアーソフトやプラグインが必要だったりするよ」
棒読みちゃん
http://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/
ニコ生用では導入が簡単な方です。
単体でも使えますが、プラグインから利用することも出来ます。
「ゆっくり」「よみ子」等色々呼び方があるっぽいです。
SofTalk
http://cncc.hp.infoseek.co.jp/
棒読みちゃんと混同されてしまったりしますが、これも読み上げに使えます。
棒読みちゃんに押されてシェア少なめ。
VW Misaki
VW Misaki(電子かたりべプレーヤー内蔵/年額3,000円)
- 【MISAKIの声でコメントを読み上げさせる方法】
MISAKIについては、↓参照。
http://voice.pentax.jp/17/23/
棒読みちゃんでもこのMISAKIの声で読み上げさせることが可能というお話。
【導入方法】
↓のHPに行って、電子語りべプレーヤー(約700MB)をインストールすれば
http://www.e-kataribe.com/portal/index.jsp
棒読みちゃんの読み上げ声リストに「MISAKI」が出てくる。
ただし無料で使えるのは1ヶ月のみで、それ以降は有料となるので注意。
★1ヶ月契約で約1000円。
★1年契約で約3000円。
たまに見掛けます。
読み上げがなめらかだったら、大体これです。
Misakiちゃん。
初音ミクに読み上げて貰いたい
ミク簡単読み上げソフトはどう考えても売れる気がするのですが。
読み上げたい場合は『月読アイ』等を、という住み分けになっているのでしょうか。
今のところは、初音ミクに読み上げて貰いたい場合は、「初音ミクのロボ声」を利用するのが良いかも。
(製品版Vocaloid(2) VSTiとMeCab必須)
http://www.geocities.jp/hatsune_wave/
これがSAPI5対応で色々な他の読み上げソフトからMikuを呼び出せます。
導入解説ページ作りました。→初音ミクでニコ生を読み上げる方法。初音ミクのロボ声と棒読みちゃんの使い方。
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
- 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア
- メディア: CD-ROM
導入解説ページ。→初音ミクでニコ生を読み上げる方法。初音ミクのロボ声と棒読みちゃんの使い方。
- 出版社/メーカー: AHS
- メディア: DVD-ROM
VOICEROID 月読アイはプラグインで導入できます。
http://tinyurl.com/nWhoisLive
★★棒読みちゃんプラグイン。Plugin_AIPlugin 月読アイでコメントを読み上げます。
月読アイ読み上げ用プラグインやソフトは他にもいくつか見かけますので、検索してみると良いかもです。
Nway(仮)
http://com.nicovideo.jp/community/co9176
Nwhoisがニコ生仕様変更に対応しなくなった(作者様行方不明)ため、新しいコメントビュアーを探している場合の乗り換え先に良いかも。
棒読みちゃん連携も有ります。
ギッシリアンコちゃん
http://com.nicovideo.jp/community/co278640
http://wiki.livedoor.jp/neko_nyon/
ニコ生多機能ツール「ギッシリアンコちゃん」
こめんとくん
https://sites.google.com/site/commentkun/
http://com.nicovideo.jp/community/co454684 こめんとくん開発室
nltool
http://nltool.web.fc2.com/
http://com.nicovideo.jp/community/co1011823 nltool-dev
「nltool」はニコニコ生放送の視聴&コメント解析&生放送主支援+αのソフトです。
現在β版なので、いろいろ頻繁に変更が加えられていきます。
nwhois
http://ux.getuploader.com/nwhois_plugin/
http://com.nicovideo.jp/community/co23186
説明する部分がないくらい定番だった、ニコ生用コメントビュアーです。
ここしばらくGoogleグループのサーバーの都合なのか(?)ファイルがダウンロードできない模様です。
制作者様音信不通状態らしく、今後のバージョンアップ対応が望めない予感。
コミュニティー内の掲示板に非公式ダウンロード先が有ります。
NiconamaCommentViewer
http://www.posite-c.com/application/ncv/ncv_manual.html
http://com.nicovideo.jp/community/co13528
ダウンロードPassはコミュ掲示板を参照。
NiconamaCommentViewerで棒読みちゃんを使うプラグインを公開しているコミュニティ
http://com.nicovideo.jp/community/co337008
NicoLive Helper
http://com.nicovideo.jp/community/co105163
マニュアル→http://miku39.jp/l/nlhman
・Firefoxアドオンのため、クッキー云々の面倒なことはありませんし、
Firefox 3.5以上があればWin/Mac/Linux/Solaris等で動作します
・コメントからsm/nm番号をリクエストとして拾います(当然)
・ブラウザと連動して、生放送を視聴するときに自動起動できます
NicoLiveComment
http://d.hatena.ne.jp/ExceptionError/20090404
IE
Vistaではデフォルトの状態だとこれまた接続できません。
ニコPITAシステム SecondEdition (SE)
http://com.nicovideo.jp/community/co25623
ニコ動リクエスト放送向きのツールです。色々と多機能。
niconama-ocv
http://code.google.com/p/niconama-ocv/
オープンソースのニコニコ生放送のコメントビューア